本線を走るクルマに譲ってもらったときなどに、譲ってくれたドライバーに「ありがとう」を伝えるとき、あなたはどのように伝えますか?? アイコンタクトや会釈、手を上げるなどいくつか方法がありますが、なかでもハザードランプを2~3回点灯させる「サンキューハザード」で謝意を伝える人が多いように感じます。
しかしながら、このサンキューハザードに関しては、反対派の人も少なくないそう。サンキューハザード反対派の意見をご紹介しながら、サンキューハザードを使う際の注意点についても触れていきます。
文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_望菜 竹内
写真:Adobe Stock、写真AC
相手が見えない時でも謝意を伝えることができる
SNSなどで、サンキューハザードに関する意見を調べてみたところ、賛成派の意見としては、「トラックだと手をあげても相手のドライバーには見えないかもしれないので、サンキューハザードはいい」とするものや、「自分が道を譲ったとき、サンキューハザードをしてくれると嬉しいから、自分もやる」、「サンキューバザードはマナーだと教わった」というものが多くみられました。
肯定派の意見にあるとおり、サンキューハザードのメリットは、道を譲ってくれたドライバーの姿が見えない場合でも、「ありがとう」を伝えることができること。高速道路への本線合流や、渋滞中の進路変更、夜間の走行時など、相手の顔が見えないような状況では、アイコンタクトはおろか、会釈しても手を上げても、相手からはこちらの様子を確認することはできず、このような場合でも確認してもらえるサンキューハザードは、効果的だといえます。
以前は、「ピッピッ!!」と、クラクションを短めに鳴らすことで「ありがとう」を伝えているドライバーも多かったですが、短めとはいえうるさい、歩行者を驚かせてしまうなど、周囲に配慮するためか、昨今はサンキューハザードに置き換わってきているように思います。
「ハザードは緊急時に使うものであり、謝意を伝えるために使うべきではない」との声も
一方の反対派の意見としては、「ハザードランプは「非常点滅表示灯」であり、緊急時に使うもので、謝意を伝えるために使うべきではない」とするものや「サンキューハザードを出せば無謀な割込みをしてもOK、と考えているドライバーがいる」というもの、また、「道を譲ったことくらいで、わざわざハザードランプのスイッチを操作するのは危ない」とするものもありました。
たしかに、サンキューハザードは、ハザードランプの本来の使い方ではありません。ただ、これだけ定着してきている現状を考えれば、道を譲る行為があってからのハザードであれば、非常事態を伝えるものではなく、謝意を伝えるものである可能性が高いことは、状況から理解するのは難しいことではないと感じます。
ただ、「サンキューハザードすれば無謀な割込みをしてもいいと考えているドライバーがいる」というのは、確かにそうだと感じます。合流のタイミングが合っていない(前へ合流させるつもりはなかった)のに、無謀な割込みをされ、そのあとにサンキューハザードをされても、こちらは不快に感じているわけで、毎回、仏の心で受け止めきれるとは限りません。
コメント
コメントの使い方