■実は最先端技術を装備した硬派なモデルだった!
デートカーという響きに軟派なイメージを持つのは否めない。しかし、実は2&3代目プレリュードには当時の最新技術が盛り込まれており、安全性と走りを追求する硬派なユーザーの要求にも応えられるクルマだったのだ。
まずは2代目プレリュードに採用された「4W・ALB」を紹介したい。
4WD・ALBは、一般にいうABS(アンチロックブレーキシステム)のこと。ホンダではこのシステムをALB(アンチロックブレーキ)と呼び、この4W・ALBでは4輪(4 Wheels)のブレーキを電子制御するのが特徴。
4つのタイヤに装着した速度センサーの信号(スリップ、加・減速度など)を受け、コンピューターが適切なブレーキ圧を指示するのが4W・ALBで、急制動時や滑りやすい路面を走行している際に安定した姿勢で停車させる。
ABS自体はこの時代すでに存在していた技術だが、ここまで高度な電子制御は間違いなく時代の最先端をいくものだった、
4W・ALBは2代目プレリュードのオプションとして設定されていたが、続く3代目では、4WS(4輪操舵)やトラクションコントロール、LSD(リミテッドスリップデフ)を組み合わせた「TCV」に進化する。
3代目プレリュードもその流麗なルックスとは裏腹に、高度なシステムを装備していた。
「ホンダ4WS」と命名されたそのシステムは、前輪の操舵量に応じて後輪が同、または逆方向に動く機械式の4輪操舵だ。
高速道路走行でのレーンチェンジなど、操舵量が少ない場合は後輪が前輪と同じ向きに動いてスムーズな車線変更を可能にし、狭い道や車庫入れなど、小回りが必要なときは大きな操舵量に連動して後輪が前輪と逆方向動く。
当時はまだ発展途上にあった電子制御ではなく、信頼性の高い機械式でこの操舵システムを完成させたのが技術上のポイントで、こうした4WSシステムが量産車に採用されたのは世界初だった。
1989年にはこのホンダ4WSも組み込んだ総合的な制御システムのTCVも誕生し、上級グレードのプレリュードSiにTCV搭載車が設定された。
デートカーの呼び名ばかりが印象に残るが、実はプレリュードが高度なシステムを装備した先進的かつ挑戦的なクルマだったことはあまり知られていない。
■止まった時計が再び動き出す。新世代のプレリュードに期待するもの
ヒットモデルになった2&3代目の後もホンダ プレリュードの販売は続けられるが、バブル崩壊の影響もあってか、その立ち位置やデザインは迷走状態に陥ってしまった。
4代目と5代目のルックスはそれぞれ大きく変わり、残念ながらそれが成功につながることはなかった。また、2ドアクーペスタイルのスペシャリティカーが時代と合わなくなってきたという背景もあった。
こうしてプレリュードの歴史は5代目をもって2001年に終了。そこから20年以上の月日が流れたいま、まさかの復活を果たすことになった。
現在のホンダにはスポーツカーのラインナップはなく、Nシリーズの大ヒットもあって同社には軽自動車メーカーというイメージも持つ人も増えてきている。
もちろんこれがホンダにとって好ましい状況といえるわけはなく、F1から軽自動車まで手がける総合的な自動車メーカーであることをアピールするためには、スポーツカーが存在しているほうが好ましいと思われる。
実際にホンダがこのように考えているかは不明だが、スポーツカーの復活、それも一時代を築いたプレリュードの再誕は、ファンにとって大いに歓迎できる。
初代~5代目までをプレリュード第1期とするなら、新生プレリュードコンセプトは第2期の幕を開ける重要な一台になるはず。
プレリュードコンセプトはその名称どおりのコンセプトモデルながら、かなり現実的な姿で我々の前に現れた。発売時期も早ければ2024年中というウワサもあり、その続報は気になるところ。
新生プレリュードは、かつてのプレリュードを知る人、そして第2期で初めてプレリュードを知る人、そのどちらにも魅力を感じさせるクルマであることを期待したい。
【画像ギャラリー】デートカーなんてとんでもない!! 実はプレリュードってスゴいクルマだった!?(9枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方