ベンツEQSが北米初のレベル3を実現!! 高速道路でアイズフリーに自動駐車まで! 最新自動運転事情

ベンツEQSが北米初のレベル3を実現!! 高速道路でアイズフリーに自動駐車まで! 最新自動運転事情

 2021年3月、自動運転レベル3を実現したホンダ レジェンドが登場してから2年あまりが経過したが、自動運転技術は日々進化していた。北米初のレベル3を実現したのは、最右翼のテスラ……ではなく、ドイツのメルセデスベンツだ!!

※本稿は2023年11月のものです
文/角田伸幸、写真/MERCEDES-BENZ
初出:『ベストカー』2023年12月10日号

【画像ギャラリー】北米初の自動運転レベル3を搭載!! ブランドのフラッグシップEV・メルセデスベンツ EQS(16枚)画像ギャラリー

■えっテスラじゃないの? 北米初のレベル3はベンツ

北米初のレベル3を実現したメルセデスEQS。独・シュツットガルト空港で自動駐車も実現している
北米初のレベル3を実現したメルセデスEQS。独・シュツットガルト空港で自動駐車も実現している

 ホンダのレジェンドが世界初のレベル3自動運転を実現してすでに2年半が経過したが、それ以降この分野では目立ったニュースがなかった。

 とはいえ自動運転の進化が止まったわけではない。なかでも自動車大国アメリカがいつレベル3を実現するかは注目されていたわけだが、ついにその時が来た。北米初を実現したのは、ドイツのメルセデスベンツだ。

 すでにメルセデスは2023年1月にネバダ州、6月にはカリフォルニア州で、レベル3の自動運転システムを搭載する認可を得ていた。これを受けて同社は10月、年内に自動運転システム「ドライブ・パイロット」のアクティベーションを始めると発表したのだ。

■EQSにドライブ・パイロットを搭載

 2023年中にドライブ・パイロットを搭載するのは、フラッグシップEVであるEQS。追って来春からはSクラスも利用対象に加えるという。

 ドライブ・パイロットはネバダ州とカリフォルニア州の高速道路において、時速40マイル以下の渋滞時に「アイズフリー」を実現する。サービスをアクティベートする費用は2500ドルで、このほかにも月々の利用料がかかるようだ。

 それにしても、アメリカのレベル3といえば、FSD(フル・セルフ・ドライビング)をアピールするテスラが先行するものと思っていた。テスラも追随するのか?

【画像ギャラリー】北米初の自動運転レベル3を搭載!! ブランドのフラッグシップEV・メルセデスベンツ EQS(16枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…