新型リーフがカッコ良すぎ!! 最低地上高225mmの本格オフロード仕様に!クロスオーバー仕様になってリーフクロスに改名か?

新型リーフがカッコ良すぎ!! 最低地上高225mmの本格オフロード仕様に!クロスオーバー仕様になってリーフクロスに改名か?

 世界初の本格量産BEVとして2010年に登場した日産 リーフ。2017年に2代目が登場しているが、このリーフにSUVスタイルの「リーフクロス」が投入されるという。これはリーフの追加モデルか? それとも3代目リーフなのか!?

※本稿は2023年12月のものです
文/ベストカー編集部、写真/NISSAN
初出:『ベストカー』2024年1月26日号

■日本のEVパイオニア、リーフがSUVに進化する

200mmを超える最低地上高を持つクロスオーバー仕様であるという情報のリーフクロス(ベストカー編集部作成の予想CG)
200mmを超える最低地上高を持つクロスオーバー仕様であるという情報のリーフクロス(ベストカー編集部作成の予想CG)

 2010年に世界初の本格量産BEVとしてデビューした初代リーフ。第二世代となる現行型は2017年の登場から6年が経つが、なんとクロスオーバー仕様が投入されるという情報がある。それがリーフクロスだ。

 その情報によると、このクロスオーバー仕様は車高を上げて悪路走破性を大きく向上させたモデルになるというもの。最低地上高は225mmと、同じく日産のSUVタイプBEVであるアリアB6の180mmを大きく上回り、本格的なオフロード性能を目指していることが窺える。

 そうなると、現行リーフは前輪駆動車のみのラインナップだが、リーフクロスでは日産が得意とする4WD制御技術「e-4ORCE」が投入される可能性も高い。オフロード性能も高い新たなBEVとして注目されそうだ。

■追加モデルではなく後継モデルか?

次世代クロスオーバーEVコンセプト「チルアウト」の市販モデルが次期リーフと言われている
次世代クロスオーバーEVコンセプト「チルアウト」の市販モデルが次期リーフと言われている

 が、このリーフクロスに関する情報は不明確な点も多く、次期型や後継モデルである可能性もある。

 日産は2021年の「日産アンビション2030」に合わせて4台のEVコンセプトを発表。そのなかの1台には次世代クロスオーバーEVコンセプトがあり、そこから発展する市販モデルが次期リーフ(リーフクロス)であると考えられるのだ。いずれにせよ、リーフはクロスオーバーEVへと進化することになる。

●リーフクロス予想スペック
・全長:4450mm
・全幅:1820mm
・全高:1650mm
・ホイールベース:2700mm
・車両重量:1780kg
・原動機:モーター
・最高出力/最大トルク:218ps/34.7kgm
・トランスミッション:―
・予想価格:490万~550万円

【画像ギャラリー】e-4ORCE投入でクロスオーバーEVへと進化する!? 世界初の量産BEV日産 リーフ(31枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…