「最後まで使わなかったわー」……クルマって使わない[スイッチ]多すぎるよね?

■地球には優しいけどバッテリーには……!?「アイドリングストップオフ」スイッチ

「最後まで使わなかったわー」クルマって使わないスイッチ多すぎるよね?
円形の矢印のなかに「A」の文字が描かれているのが「アイドリングストップ」をオフにするためのスイッチ。燃費や周辺環境への配慮、バッテリーの寿命など、メリットとデメリットをよく考え、「アイドリングストップ」を使うかどうかを判断したい

 地球環境に優しいクルマの条件のひとつとして、多くの現行モデルに採用されている機能がアイドリングストップだ。文字どおり、信号待ちなどでの停車時にエンジンを自動的に停止させ、ブレーキから足を離すと同時にエンジンが再始動するというシステム。

 停車中にエンジンを止めることで、無駄な排ガスを削減できるというクリーンなイメージに加え、燃費の向上という経済的な面でのメリットもあるとされている。

 一方、エンジンの停止と始動を繰り返すアイドリングストップ機能搭載のクルマは、頻繁にセルモーターを動かす必要や、停車中にナビやカーオーディオに電力を供給するためバッテリーへの負荷が高く、アイドリングストップ非搭載のクルマと比較してバッテリーの寿命が短くなるという。

 また、エンジンが停止している間はエアコンが使えない点や、発進がワンテンポ遅れる独特の感覚に慣れないなど、アイドリングストップ搭載のクルマに不満を持つ人も少なくない。

 そんな時に使いたいのが、円形の矢印のなかに「A」の文字が描かれたアイコンに「OFF」の文字が入った「アイドリングストップOFF」のスイッチ。

 これを押すことでアイドリングストップ機能を一時的にオフすることができるが、エンジンを一度止めて再度始動すると、アイドリングストップ機能が再びオンになってしまう。

 再び機能をオフにするには、やや面倒ではあるが再始動ごとにこのスイッチを押す必要がある。

■使うのは最初だけ!?「ドライブモード」の変更スイッチ

 シフトノブやハンドル周辺に配置されている「ドライブモード」の切り替えスイッチ。これもまた、あまり押す機会がないスイッチのひとつではないだろうか。

「ドライブモード」の変更機能は、走りを全面に押し出したスポーツモデルはもちろん、SUVやミニバン、軽自動車に至るまで、ここ最近では車種を問わず、数多くのクルマに搭載されている。

 その仕様は各社さまざまだが、一般的には穏やかな加速で燃費を抑える「エコモード」、燃費や静粛性、運動性のバランスがよく、街中での走行に適した「ノーマルモード」や「コンフォートモード」、鋭い加速やハンドリングでスポーティな走りが楽しめる「スポーツモード」などが一般的で、スイッチひとつで愛車の乗り味を劇的に変えることができるのが魅力。

 とはいえ、クルマを購入した直後こそ使用する機会が多かった「ドライブモード」切り替えスイッチも、徐々に面倒になり、しばらくすると使わなくなった……というパターンが多いようだ。

 同じようなもので、AT車のトップギアを使わずに走る「オーバードライブ」への切り替えがあるが、こちらも押したことがないという人は案外多いのではないだろうか。

 多機能化が進む半面、あまり使わない機能も増えてきた現代のクルマ。自分の愛車に「これ何だっけ?」というスイッチがもしあるなら、その役割を調べ、必要であれば一度くらいは押してみてはいかがだろうか?

【画像ギャラリー】使い方を誤るとヤバいスイッチも…(8枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

SCOOP総集編やZ NISMOなどのゼロヨンテストで、夏い暑も吹っ飛ばせ(!?) これを読めばクルマ界の将来丸わかり!「ベストカー9月26日号」

SCOOP総集編やZ NISMOなどのゼロヨンテストで、夏い暑も吹っ飛ばせ(!?) これを読めばクルマ界の将来丸わかり!「ベストカー9月26日号」

暑さ吹っ飛ばす灼熱ゼロヨンテスト、敢行! 総勢55台が集まるSCOOP情報の総集編も堂々完成! 読んでるコチラも胸が熱くなる特集でお届け!