アルファードよりグランエースが断然いいってマジかよ!! 3列目の快適性ランキングが衝撃すぎ

アルファードよりグランエースが断然いいってマジかよ!! 3列目の快適性ランキングが衝撃すぎ

 3列シート6人乗り仕様が追加されたレクサス LM。「LMはムリとしても、3列シートミニバンってやっぱいいよな」と気になったあなたのために、国内メーカー現行3列シートミニバンをピックアップし、気になる3列目の快適性を評価していこう。

※本稿は2024年6月のものです
文:渡辺陽一郎/写真:トヨタ、日産、ホンダ、三菱、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2024年6月26日号
※3列目快適性は、サイズ問わずで評価した点数です

■トヨタ アルファード/ヴェルファイア

トヨタ アルファード(左)/ヴェルファイア(右)
トヨタ アルファード(左)/ヴェルファイア(右)

 3列目はグランエースの次に快適だ。頭上と足元の空間は充分に確保され、現行型では足を前方に投げ出す着座姿勢も少し改善された。今後の課題は、小さく格納するために生じた座面のボリューム不足だ。

●3列目快適性……85点

■トヨタ ノア/ヴォクシー

トヨタ ノア
トヨタ ノア

 3列目の足元空間をライバル車と比べると、セレナが最も広く、次はステップワゴンでノア&ヴォクシーは狭い。床と座面の間隔は適度だ。また格納時にはレバー操作で持ち上がり、外側へ押すと自動的に固定される。

●3列目快適性……55点

■トヨタ シエンタ

トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタ

 国産ミニバンでは3列目が最も狭い。身長170cmの大人6名が乗車した時、2列目の膝先空間を握りコブシ1つ分まで詰めても、3列目の膝先に0.5個分の余裕しかない。薄型燃料タンクで床と座面の間隔は相応にある。

●3列目快適性……45点

■日産 セレナ

日産 セレナ
日産 セレナ

 3列目の居住性は、ノア&ヴォクシーやステップワゴンよりも快適だ。このライバル2車に比べて、多人数乗車時の足元空間が最も広く、座面の長さと座り心地の柔軟性でも上まわる。3列目にも前後スライド機能が付く。

●3列目快適性……65点

■日産 エルグランド

日産 エルグランド
日産 エルグランド

 ボディは大柄だが、3列目は床と座面の間隔が不足して、膝が持ち上がりやすい。居住性に不満があり、格納時の荷室高も足りない。

●3列目快適性……55点

■ホンダ フリード

ホンダ フリード
ホンダ フリード

 多人数乗車における3列目の膝先空間はシエンタよりも広い。しかし全高を1755mmに抑えたから、室内高が足りず床と座面の間隔も不足気味。3列目に座ると膝が持ち上がる。座り心地は現行型になって向上した。

●3列目快適性……50点

■ホンダ ステップワゴン

ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴン

 3列目は床下に格納され、座面長が1列目よりも80mmほど短い。大腿部に違和感が生じる。座面は先代型よりも20mm厚く、座り心地は改善された。

●3列目快適性……60点

■ホンダ オデッセイ

ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイ

 低床設計により、3列目も床と座面の間隔を適度に確保した。足元空間は特に広くないが、座り心地がよく、長時間の乗車も快適だ。

●3列目快適性……80点

■三菱 デリカD:5

三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5

 全長が4800mm以下のミニバンでは、3列目の足元空間が最も広く、座面長にも余裕があって座り心地も柔軟だ。長距離移動にも適する。

●3列目快適性……75点

■トヨタ グランエース

トヨタ グランエース
トヨタ グランエース

 プレミアムの3列目は、2列目と同じエグゼクティブパワーシートだ。サイズ、座り心地ともに国産ミニバンの3列目では最も快適だ。

●3列目快適性……100点

【画像ギャラリー】あーたしかにアルファードより広いもんな!! 快適すぎなグランエースの衝撃シートがコレ(32枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします