認証不正問題はなぜ起こる?「現場」を知る開発者の声

認証不正問題はなぜ起こる?「現場」を知る開発者の声

 国内の自動車などのメーカー5社による不正の発覚。国土交通省は、2024年6月5日より順次立ち入り検査を行い、6月28日に立ち入り検査結果を公表、マツダとヤマハ、ホンダに対して指導を行ったという。

 今回不正行為があったと報告された型式指定申請は、自動車メーカーが製造工場で完成検査を行うことで、持ち込み検査をすることなく販売できるようにするもの。その認証試験での不正は、自動車メーカーとして絶対にあってはならないことだが、トヨタの豊田章男会長は記者からの「不正はいつなくせるのか」という問いに対し、「自動車メーカーとして、絶対にやってはいけないことだ」と語りつつ、「(それでも)不正の撲滅は無理だと思う」とも発言している。

 なぜ認証不正は起こるのか。自動車メーカーで開発エンジニアをしていた筆者が考えてみた。

文:吉川賢一/写真:TOYOTA、SUZUKI、HONDA、Adobe Stock

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…