本誌『ベストカー』の自動車国沢光宏氏による連載『クルマの達人になる』。毎回鋭い視点でクルマ界を斬る本連載から、車幅にまつわる考察をプレイバック。(本稿は「ベストカー」2013年7月10日号に掲載した記事の再録版となります)
文:国沢光宏/写真:マツダ、トヨタ、ホンダ、ほか
■世界的な車幅拡大の流れの中で
今や世界の流れはワイドボディ化である。
今や大半のモデルが国際戦略車種となるマツダの場合、ライト級SUVであるCX-5の全幅を見ると1840mmと、同じカテゴリーに属するX-トレイルよりふた回りくらいワイド。
新型アコードも1850mmで、ミドルクラスセダンのイメージなし。新型ゴルフなどCセグメントなのに1800mmあります。私が新型ゴルフを高く評価すると「そんな大きいクルマはゴルフといえるのか! 輸入車に甘い」。
はたして車幅をどう考えたらいいか?
“幅広嫌いだ君”の意見をツラツラ並べると筆頭は「対向車で来た時に迷惑」とか「駐車スペースが狭くなる」というもの。
つまり「ワイドボディは人に迷惑を掛ける」という。至極正しいと思う。
日本の駐車スペースってアメリカなどと比べれば狭い。私も大きいクルマの隣の駐車スペースを避ける傾向。軽自動車の隣なんか喜んで止めちゃいます。狭い道の向こうからハマーH2とかがやってきたら、やっぱしイヤだ。
どのくらいの幅なら迷惑じゃないのか? こういった観点に立つなら「すべて軽自動車にしなさい」ということになる。
今や軽自動車だって4人ぶんの居住スペースは充分。高速道路だって100km/h出せる。
白ナンバーの車幅の車種はすべて贅沢品ということであります。
5ナンバー派だって軽自動車ユーザーからすれば迷惑。しかも5ナンバーなら本当に迷惑をかけないで済むのか? ちなみにナンバープレートは車体の幅であり、ミラーの幅と違う。
細い道を走る時でも、普通の人ならドアミラー展開状態のままだと思う。ということはドアミラー展開時の車幅でスレ違いの容易度が決まってくるワケ。
どれどれ、とばかり5ナンバーのヴォクシーのドアミラー幅を調べてみたら2050mmだった。
しかし、であります。
車幅1750mmのプレマシーのドアミラー幅はヴォクシーより62mmも狭い1988mmしかないのだった。対向車として走ってきたなら、ヴォクシーのほうがジャマだ。
■日本で不便を感じない車幅はどれくらい?
こんな場合「適当な車幅を考え、コンセンサスとする」というのが文化のある国の正しい姿だと思う。
興味深いことに1980年代末、トヨタは「日本で不便を感じない車幅はどのくらいか?」という大きい規模の調査を行なった。結果は「1750mmまでなら困らない」。この目安、案外当たっているかもしれない。
その後、3ナンバー車の増加などにより少しずつ駐車スペースは広がってきた。トヨタも新型クラウンで1800mmとしている。
BMW3シリーズも日本仕様だけ1800mmというスペック。日本のタワーパーキングって(マンションなどの立体式を含む)1800mmまでに制限しているケースが多いのだった。
現在の日本だと使い勝手のよさを重視したクルマ選びをするなら、1800mm以下をひとつの目安とすべきなのかもしれません。
ということで、車幅で1800mm、ドアミラー幅は2100mmくらいを上限にクルマ選びをしたらいいと思う。これ以上幅の広いクルマを買うなら、大柄な人が飛行機の普通席に座る時と同じく、周囲への配慮が必要。
(内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)
【画像ギャラリー】「車幅」が1800mmでも安心は禁物!? プリウスほかの「ドアミラー幅」を見る(5枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方