一台積み車両運搬車はいつからある? 知られざる50年の歴史に迫る!!【働くクルマの大図鑑】

一台積み車両運搬車はいつからある? 知られざる50年の歴史に迫る!!【働くクルマの大図鑑】

 「一台積み車両運搬車」というジャンルは、クラスや用途でその性格が大きく異なる。本項では「小型トラックベースの油圧式スライド荷台を持つ一台積み車載車」が辿ってきた、約50年の歴史について述べよう。

文/トラックマガジン「フルロード」編集部、写真/極東開発工業、新明和工業、花見台自動車、「フルロード」編集部
※2023年9月発売「フルロード」第50号より

日本の車載車の誕生

花見台自動車が1972年に開発したセフテーローダの1号車。荷台傾斜角13度でトヨタ・ダイナU10系がベースだった
花見台自動車が1972年に開発したセフテーローダの1号車。荷台傾斜角13度でトヨタ・ダイナU10系がベースだった

 我が国におけるスライド車載車は、1972年(昭和47年)に花見台自動車が開発した荷台傾斜移動装置、すなわち「セフテーローダ」が嚆矢となっている。

 それは当時、横浜で自動車の整備/鈑金塗装業を営んでいた同社の創業者・能條健二氏(現会長)が「顧客のクルマを1人で簡単/安全に積載/改装できる安価で耐久信頼性に優れた車両運搬車」を目指して開発したものだった。

 同社は自動車学校から教習車の修理業務を請け負っていたが、クラッチ摩耗の修理依頼が多く、入庫時の回送に割く時間が増大していた、という背景があった。

 セフテーローダは「1本の長尺油圧シリンダーと2種類のガイドレールで、トラックの荷台のスライドと傾斜を行なう」という独自のメカニズムにより、自動車を1人でトラックに積み降ろしできるものだった。このメカニズムは、のちに特許を取得することになる。

 なお、トラックの荷台をスライド/傾斜させる発想自体は決して新しいものではなく、米国では50年代、すでに数件のスライド車載車の特許が存在していた。

 だが初代セフテーローダのメカニズムは、それらと比べても大きく異なっており、独創的な考案だったことがわかる。

後発メーカーの動き

 セフテーローダは本業の傍ら、同業者向けにも製造されたが、77年に新車ディーラーが大量購入したことで、納車/引取作業を1人で行なえる効率性が全国的に知られ、花見台は翌年から車載車生産へ専念する。

 80年代は、このスライド車載車の広がりに対して、他メーカーでも参入の動きが現れるようになる。

 まず、ジャッキ式の重機運搬車を製品化していた多田野鉄工所(現タダノ)は、83年にスライド車載車「スーパーセルフローダーSS-20型」を発売する。

 これはスライドした荷台の後部が折れ曲がり、道板をかねるという独特のスタイルだった。

 同じく83年にはユニック(現古河ユニック)が、自社販売網で花見台自動車製セフテーローダの取り扱いをはじめ、その2年後には「ユニックセフテーローダ」として同社佐倉工場でのライセンス生産を開始した。

 87〜88年頃に、現在用いられている「ユニックキャリア」へ名称変更したようである。なお、ライセンス生産自体は90年秋に終了した。

次ページは : 空前の新車需要

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!