右折する時、対向車が思ったよりも速く近づいてきてしまい、ヒヤッとした経験はないだろうか? これも反射神経が鈍くなってきている証拠かもしれない
ブレーキやアクセルの踏み間違えや微調整ができなくなるのも、反射神経の衰えが原因のひとつだ
ブレーキとアクセルの踏み間違えは反射神経が衰えている証拠。とっさの判断力と反射神経とにも密生な関わりがあるのだ
コーナリングでステアリングの切り角調整がうまくできずに対向車線にふくらんでしまったりするのも反射神経の衰えが一因
片膝を持ち上げてバランスを崩さないように立つ。バランスがとりづらいようなら、両手を左右に大きく広げてもOKだ
写真のようなスクワットの態勢をとり、その場で細かく足踏みする。できるだけ体が前後左右に動かないようにしよう
横から見て、つま先と膝は一直線になるようになるのが理想。はじめはキツいが頑張ろう!
定規を第三者に落としてもらい、掴めずに落としてしまったり、定規の上の方でやっと掴んでしまうようなら、反射神経が衰えているサイン