ハイエース ラリー仕様
ハイエース ラリー仕様
ハイエース ラリー仕様
ハイエース ラリー仕様
左から市販ノーマルのハイエース、デモカー1号車、デモカー2号車
写真がラリー仕様になったハイエース。働く車のイメージからは想像できない姿だが、近年ではキャンパーとしての需要も高まっており、さまざまな「表情」を持つのも同車ならでは
デモカー2号車の内装。もうこれだけ見たらハイエースって全然わからないっすね
市販モデルのハイエースバン。「競技車両にしてみると思った以上にボディが堅牢で驚いた」とはチーム関係者の談だが、数十万km走っても根をあげない信頼性こそ真骨頂だ
写真は同乗試乗イベントでのひとコマ。ハイエースがグラベルを猛然と走る姿も圧巻だが、同乗してみると意外な乗り心地の良さに驚かされる
写真はデモカー1号車。足回りを特別に仕立て上げると、エンジンはノーマルのまま(!)とは思えないシャープな走りを披露。ある意味、マニア垂涎の一台か!?
国沢氏がドライブしたラリー本番仕様のハイエース。86などに混じって豪快にドリフトする姿は異様な迫力だったが、今回試乗したデモカーの2号車は、こちらをロードカーに仕立てたといえる1台
ARKカムイラリーに出場した国沢光宏氏。ハイエースの普段とは違う一面を「走る実験室」で実証。働く車に留まらない驚くべきポテンシャルも人気の秘訣かもしれない