■思わずほしくなる! 先進&快適のイマドキ装備をギャラリーでチェック!
スバル レヴォーグ。運転支援技術と言えば「アイサイト」だ。「死亡事故ゼロ」になる日も近いかも
ホンダ N-WGN。N-BOXと同様、電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドを装備
三菱 アウトランダー。死角になりやすい斜め後方・隣レーン後方の接近車両を検知し、ドアミラーインジケーターの点灯で告知する「後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)」を装備
360度モニター。トヨタでは「パノラミックビューモニター」、日産では「アラウンドビューモニター」などとも
日産 リーフ。シートヒーター&ステアリングヒーターを搭載。EVは暖房を使うと航続距離が落ちるため、シートヒーターを利用して乗員を直接温めることで消費電力を減らす
ホンダ N-BOX
自動スライドドアは非常に便利だが、施錠するには閉まり切ってからでないとできないのがイライラポイント。施錠予約が付くと毎回のストレスが和らげる
日産 セレナ。乗降用電動ステップがオプション設定となっている
電動バックドア&トランクリッドを装備するプジョー 3008。トランクは何かと汚れてることが多いので、ボタン一つで開閉できれば手が汚れずに済むのもうれしい
トヨタ ミライ。白線がない駐車スペースに対しても一度メモリーすれば使用可能な「アドバンスドパーク」を装備
メルセデスベンツ Cクラス。音声認識システム「MBUX」を装備
コネクテッド機能。筆者は「自分のクルマで一度使ったことがあるが、動転しているときだけに指示がもらえ、担当ディーラーから電話をもらえるというのは心強かった」とのこと
ホンダ ヴェゼル「そよ風アウトレット」は、2つあるフロントのエアコンの吹き出し口をそれぞれ独立して閉じられるようになっており、エアコンの風を体に直接当たるのを防ぐと同時に、乗員の外側にだけ幕のようにエアコンの風を出すことも可能にしており、快適性を高めている
トヨタ カローラスポーツ。シフトダウンの際のブリッピング(ニュートラルかクラッチを切った状態での回転合わせ)や発進の際にアクセルを若干煽る操作、坂道発進の際に下がらないための瞬間的なブレーキ補助といったMTの操作をサポートしてくれる「i-MT」を装備。