高速道路を走行中、追い越し車線をノロノロ走り続けるクルマに出くわすことがあります。「後ろ詰まってますよ」と伝えたいところですが、近年は煽り運転が社会問題化していることから、トラブルになることを避けるためにそれを伝えることもできず、だからといって、左側から追い越しすることは道交法違反となることなどから、後続のクルマにとって大変迷惑。
追い越し車線を走行し続けることは道交法違反なのに、これらのクルマはなぜ車線を譲らないのでしょうか。またそのような状況に遭遇した場合、どのように対処すればよいのでしょうか。
文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
アイキャッチ写真:写真AC_ 丸岡ジョー
写真:Adobe Stock、写真AC
法定速度で走っていても違反
2車線以上の道路では、特に指示がない場合を除いて、左側車線が走行車線、右側の中央寄りの車線は追い越し車線と規定されています。道路交通法では、「車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければいけない」と明記されており、通常は走行車線を走り、追い越し時には追い越し車線を使って前走者を追い越した後、走行車線に戻るのがルール。追い越し車線を走り続けると、例え法定速度以内であっても、「通行帯違反」となり、違反点数1点で反則金6,000円が科せられます。
具体的に追い越し車線をどれくらいの時間走り続けると違反になるのか、ということについては、警察の取り締まりでは、その目安を2km程度としているようです。すなわち、高速道路を100km/hで走行している場合は、時間にして1分12秒追い越し車線を走り続けると取り締まりの対象となることになります。
繰り返しになりますが、法定速度で走っていると言い張っても、無駄です。追い越し車線を走り続けること自体が、違反なのです。
運転が未熟、身勝手なドライバーのほか、煽り運転予備軍のドライバーの可能性も
そんなクルマのドライバーは、いったい何を考えているのでしょうか。大別すれば、以下のような3つのドライバーに分けられると考えられます。
・そもそも、追い越し車線の走行ルールを知らない、あるいは後続車が迫って自分が走行の邪魔になっていることに気づく余裕のない未熟なドライバー
・追い越し車線を走り続けてはいけないことは知ってはいるが、クルマが少なく走りやすいからという身勝手なドライバー
・後続車を困らせることにある種の喜びを感じる煽り運転予備軍のドライバー
対応が難しいのは、前走車のドライバーが上記の3つのどれに相当するのかがわからないこと。基本的には、じっと我慢して車線が開くのを待つのが安全ですが、あまりにノロノロ運転の場合は、あくまで自己責任でお願いしたいですが、以下のような対策が可能だと考えられます。
コメント
コメントの使い方クラクションはともかく、パッシングをしてはならないというのはおかしいと思う
執拗なパッシングや継続したハイビーム(減光等義務違反)でなければ違法ではない
違反をしている相手に合法的な意思表示もできずに黙ってついていけというのも理不尽ではないか?
一回や二回のパッシングの「避けてほしい」という意思表示すら「煽りだ」とか「喧嘩売ってる」という捉え方をするなら、そっちの方がおかしい
大体走行車線と追い越し車線では左右の流れる速度が違って見えて追い越し車線では右の景色は倍以上で流れる感じで疲れるだけで長距離運転出来ないでしよ
走行車線でなく追い越し車線だとおもいますが。
追いつかれた車が車線を譲らない場合、隣のレーンの車からホーンを鳴らして注意喚起してもいいルールつくりません?wwなんなら中指立てて見せて、通過後は射殺ジェスチャーでいまはすごしてますが
煽り運転だー。って投稿を見た時、なんか感じる
あー、なんか必ず?追い越し車線走ってないか?
追越車線にいて走行車線と速度が同じ、もしくは遅い車は問題外ですが走行車線より微妙に速い車もなんだかなぁって思います
煽る方も悪いが、一概には言えない!
煽られる方も悪い!
県にもよるが、最近の自動車学校の教習官も下手くそが多すぎる!!
運転免許の試験問題に
一、制限速度を超えて追い越ししても良い
とか
一、制限速度を超えているが追いついたのだから前の車は譲るべきである
とかの問題で全て固めたら、生真面目な人以外全員不合格であるって事をタナニあげて論じている人が多すぎるね。
警察もオービスの設定変更したり覆面パトカー増車して15キロ以上超過で全部検挙してかまないんだけどね。
全員学科試験合格している優秀なドライバーですから(笑)
まずは、自動車学校が徹底して教えることが一番だと思います。
また、自動車試験場で免許取得の学科試験にドボン問題(この問題に不正解だと即不合格にする)として出題する。
あとは警察が周知徹底することと、警察が徹底して取り締まりを行っていることを一般ドライバーに見せつけることが肝心です。
教習所がちゃんと教えてくれましたよ。
制限速度を超えて追い越ししてはいけません。とか制限速度を守って走行中に追いつかれても追いついた車は制限速度を超えているわけですから譲る義務はないので慌てずに対応してください。追い越しが終えたら走行車線に戻ればいいですからね。って
法律的に間違った事は教えていないちゃんとした教習所でした。
こういう追い越し車線をノロノロ占拠するアホに限って本線に合流してくると即座に追い越し車線に移ってくるし絶対に退かないでブレーキランプで車間開けろとパカパカブレーキランプを光らせてくるし左から追い越されるとハイビームで威圧してくる。
それで反撃を喰らうと煽り運転を受けたと被害者面をする、こちらも悪質なので取り締まって欲しい