1982年登場のパジェロ。当初は4ナンバーのメタルトップとキャンバストップの2種類のボディタイプで登場した
初代パジェロ
初代パジェロ
初代パジェロ。1983年には5ナンバーとロングボディが追加された
1983年のパリ・ダカールラリーでは市販車無改造クラスでデビュー・ウィンを果たし、1985年には初の総合優勝を果たす。パジェロは「ラリーの三菱」のイメージにも貢献した
1991年にフルモデルチェンジした2代目パジェロ。パワーアップしたV6 3.0Lガソリン、2.5Lディーゼルインタークーラーターボを搭載し、世界初のスーパーセレクト4WDを採用した
2代目パジェロ。ラグジュアリーな雰囲気と上質な装備が充実し、オンロードでも快適なオフローダーとしての資質に磨きがかかった
2代目パジェロ
2代目パジェロ
1999年登場の3代目パジェロ。ラダーフレームからビルトインフレーム構造のモノコックボディとなり、ボディサイズを拡大した。柔らかい曲線のフェンダーラインが特徴
3代目パジェロ
3代目パジェロ
2006年に登場した、最終型4代目パジェロ。モダンなスタイリングにパワフルな3.2Lのディーゼルエンジンを搭載し、最高出力190ps、最大トルク45.0kgmとオフロードで頼もしいスペックになった
4代目パジェロ
4代目パジェロ
4代目パジェロ
1994年登場のパジェロミニ。軽自動車の手軽さとパジェロ譲りの本格的なメカニズムが特徴のモデルで、ビルトインモノコックの採用で安全性にも配慮されている
初代パジェロミニ
1998年登場の2代目パジェロミニ。基本的なデザイン、メカニズムはキープコンセプトだが、軽自動車の新規格化に合わせたため快適性、実用性などが向上している
2代目パジェロミニ
1995年登場のパジェロジュニア。ベースはパジェロミニで、1.1Lのガソリンエンジンを搭載
パジェロジュニア。パジェロ譲りのおしゃれなツートーンカラー
1997年に設定された1000台限定のフライングパグ。レトロクラシックな外観が特徴的だ
1997年にはパジェロジュニアの派生モデル「リンクス」も設定された。手軽なアウトドアライフを楽しむモデルとして、専用内外色やルーフキャリア、フォグランプなどの機能装備を備えた
1998年にパジェロジュニアの後継として登場したパジェロイオ。専用設計のボディとシャシーで、実用面や拡張性で大きく進化した
パジェロイオ。コンパクトながら5ドアモデルもあり、実用的だ
パジェロイオ
パジェロイオ
パジェロイオには、イタリア・ピニンファリーナ社とデザイン開発した「ソレント」も設定された。エレガントな専用2ーンボディカラー、クロームメッキ縦桟フロントグリル、インテリアにはイタリア製シート生地、インパネにはピニンファリーナバッジを採用している
1998年登場のパジェロイオ。パジェロジュニアと違ってシャシーやボディを専用設計とすることで、室内空間もメカニズムも魅力的なパッケージングとなった
パジェロイオ