240台限定の特別仕様車「Proto Spec」
「Proto Spec」には、Zロゴ付の、専用の黄色いブレーキキャリパーや、ブロンズカラーのアルミホイール、イエローがアクセントの本革シート、イエローステッチなどを配置した
フロントグリルの格子の断面形状は、中央が膨らんだ形状(どら焼きのような形)となっており、外気を効率的に導入する構造が仕込まれている
240台限定の特別仕様車「Proto Spec」
240台限定の特別仕様車「Proto Spec」
タコメーターを中心に置き、レッドゾーンを12時の位置に設定。タコメーターの針が12時を指すあたりで、シフトアップインジケーターが光り、サインを出す。松田選手のアイディアを元にしたメーターレイアウト
240台限定の特別仕様車「Proto Spec」
240台限定の特別仕様車「Proto Spec」
240台限定の特別仕様車「Proto Spec」
240台限定の特別仕様車「Proto Spec」
240台限定の特別仕様車「Proto Spec」
240台限定の特別仕様車「Proto Spec」
240台限定の特別仕様車「Proto Spec」
左は、新型Zの商品企画のトップ、田村宏志CPS(チーフプロダクトスペシャリスト)、右は日産のレーシングドライバーである松田次生選手
アフターパーツを装着したコンセプトカー「フェアレディZ CUSTOMIZED PROTO」
アフターパーツを装着したコンセプトカー「フェアレディZ CUSTOMIZED PROTO」
アフターパーツを装着したコンセプトカー「フェアレディZ CUSTOMIZED PROTO」
日本市場向けモデルの「フェアレディZ」
日本市場向けモデルの「フェアレディZ」
日本市場向けモデルの「フェアレディZ」
日本市場向けモデルの「フェアレディZ」
日本市場向けモデルの「フェアレディZ」
東京オートサロン2022で行われた、日本市場向け新型フェアレディZ発表のようす
東京オートサロン2022で行われた、日本市場向け新型フェアレディZ発表のようす
内田社長も登場し、自らのZ愛を語った
新型フェアレディZ発表会のあと、トヨタ自動車の豊田章男社長が日産ブースを訪問。フェアレディZ開発責任者の田村宏志CPSと会話を交わしたシーン
新型フェアレディZ発表会のあと、トヨタ自動車の豊田章男社長が日産ブースを訪問。フェアレディZ開発責任者の田村宏志CPSと会話を交わしたシーン
新型フェアレディZ発表会のあと、トヨタ自動車の豊田章男社長が日産ブースを訪問。フェアレディZ開発責任者の田村宏志CPSと会話を交わしたシーン
フェアレディZに新型が登場しただけでも「奇跡」。時代の需要や日産の経営状態、経営方針を考えれば、フェアレディZは消えていてもおかしくないどころか、消えていて当然だった。新型フェアレディZ日本発表を実現させてくれた日産には「ありがとう」といいたい。