VWゴルフeTSI
VWゴルフeTSI
VWゴルフeTSI
アウディA3 30TFSI
アウディA3 30TFSI
アウディS8
アウディS8
メルセデスベンツCクラス
メルセデスベンツCクラス
BMW X3
BMW X3
BMW X5
BMW X5
BMW X5
BMW X6
BMW X6
BMW X6
BMW X7
BMW X7
BMW X7
メルセデスS450と、搭載されている48Vマイルドハイブリッドシステム。多くの欧州メーカーは、ベルト駆動でなく、エンジンとトランスミッションの間にM/G(モーター/発電機)を搭載する方式を採用
フルハイブリッドは、通常2つのM/Gを使うことが多く、左図はトヨタのシリーズ・パラレル方式のTHS-II、右図のマイルドハイブリッドは日本で一般的な1つのM/Gをベルトで駆動するパラレル方式(イラスト:著者作成)
電動化技術の効果は、概ねシステムコストに比例。48Vマイルドハイブリッドのシステムコストと燃費向上効果は、フルハイブリッドと12Vマイルドハイブリッドとの中間となる(イラスト:著者作成)
スズキの国内仕様のスイフトは、12Vマイルドハイブリッドを搭載。ただし、スイフトスポーツの欧州仕様は、駆動電圧を上げた48Vマイルドハイブリッドを2020年に投入
フルハイブリッドを開発した日本メーカーに対し、48Vマイルドハイブリッドで対応してきた欧州メーカー。カーボンニュートラルの勢いでハイブリッドシステム自体が淘汰される可能性もある。全世界の自動車メーカーの存続がかかっているパワートレインの環境対応。今後の展開から目が離せない