軽自動車や小型車を中心に普及している「マイルドハイブリッド」システム。日本車では、マイルドハイブリッドといえば12Vですが、欧州では、48Vマイルドハイブリッドが積極的に採用されており、スズキもスイフトスポーツの欧州仕様に限って48Vマイルドハイブリッドを搭載しています。
なぜ、欧州メーカーはマイルドハイブリッドの駆動電圧を48Vに上げて使うのか、日本車でも今後48Vマイルドハイブリッドが普及する可能性があるのか、考察します。
文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
写真:SUZUKI、Mercedes-Benz、BMW、VW、Audi
イラスト:著者作成
マイルドハイブリッドは簡素で低コストだが、燃費向上効果は小さい
ハイブリッドシステムは、モーター出力とバッテリー容量の大きさによって、マイルドハイブリッドとフル(「マイルド」に対して「ストロング」とも呼ばれる)ハイブリッドに分類されます。しかしながら、分類に明確な定義はなく、通常は特別な高電圧対応が必要な60Vよりも駆動電圧が低いものを、マイルドハイブリッドとして扱います。
・マイルドハイブリッド
比較的小さなM/G(モーター/発電機)とバッテリーの組み合わせによって、減速時に発電機で発生する電力をバッテリーに充電(減速エネルギー回生)し、その電力を使って加速時などでエンジンの駆動力をアシストするシステムです。モーター走行がそれほど期待できないため、燃費向上効果はフルハイブリッドの半分程度にとどまりますが、低コストでコンパクトなので、軽自動車や小型車などで多く採用されています。スズキのS-エネチャージなどが該当します。
・フルハイブリッド
比較的大きなM/Gと大容量のバッテリーを、通常駆動電圧100V以上の高電圧で駆動します。多くの減速エネルギーが回収でき、出力の大きいモーターで駆動するため、ある程度の距離でモーター走行が可能。一般的なエンジン車で30%を超える燃費向上効果が得られます。トヨタのTHS-IIやホンダのe:HEV、日産のe-POWERなどが該当します。
コメント
コメントの使い方