2021年度に盗難率ワースト5位だったハイエース。海外での人気車は当然、盗難ターゲットになる
警察庁によれば、ピーク時だった2013年の2万1529件から2021年は5182件と年々自動車盗難認知件数は減少しているが、特定地域では今なお多発しているという(jedi-master@AdobeStock)
盗難されたクルマは各パーツに解体されて売りさばかれてしまうケースもある(dreamnikon@AdobeStock)
盗難対策には電波発生器を取り付けるのが、追跡するうえではGPSよりも有効だという(and4me@AdobeStock)
各パーツにバラシてオークションなどで販売すると、クルマ1台で売却するよりも総額で大きな金額になるケースもある(ImagingL@AdobeStock)
ハンドルロックも自衛で装着できる盗難防止グッズだ。物理的にクルマを動かせなくする一定の効果はある(Paylessimages@AdobeStock)
2021年度に盗難率ワースト2位だったプリウス
2021年度に盗難率ワースト3位だったレクサスLX(写真)は先代型LX570
2021年度に盗難率ワースト4位だったアルファード