取扱説明書には、メーター周りの表示内容の説明や、各種スイッチの操作方法などの基本的な操作の方法から、ウォッシャー液の補充といったメンテナンスのやり方など、運転に関するさまざまなアドバイスまで書かれている
目を通さないことが多い取扱説明書だが、近年高機能化が進む運転支援システムについては、どういった状況でどういった動作をするのか取扱説明書で事前に確認しておきたい
実際に愛車の取扱説明書を読み込んでみると、「12Vシガーソケットが、センターコンソールの後方、後席側にもある」や「リバース時に、サイドミラーを下に向ける角度を記憶させることができる」など改めて知る機能を発見(写真と本文は関係ありません)
取扱説明書には、上級グレードの操作方法まで書かれているため、説明書に記述があるのに愛車には該当の装備がないということも(wladimir1804 – stock.adobe.com)
取扱説明書は、愛車に関しての最も正しい記載がされている。愛車に関して知りたいことがあったら、まず取扱説明書をみるようにしてほしい(Aleksandr – stock.adobe.com)