フロントグリルの縦横比はこれまでのマツダ車よりも縦に見せるようにし、堂々としたフェイス全体の中でバランスをとっている。このフロントグリルのシグネチャーウイングにはその力強さをさらに引き立てるライティング機能を織り込んでいる
XDハイブリッド・プレミアムスポーツ
XDハイブリッド・プレミアムスポーツ
CX-5
CX-5
CX-5
CX-60XDハイブリッド・プレミアムスポーツ
CX-60XDハイブリッド・プレミアムスポーツ
CX-60XDハイブリッド・プレミアムスポーツ
CX-60XDハイブリッド・プレミアムスポーツ
CX-60XDハイブリッド・プレミアムスポーツ
CX-60のヘッドランプは従来モデルとは異なり機能を上下方向=縦に積むことで、これまでにない豊かな表情をみせ、SUVらしい力強さを表現。ライティングシグネチャーはL字型にして記号性を強めながら、その存在はこれまで同様、前方をしっかりと見据える瞳を表現
リアランプのライティングシグネチャーも表現を新しくした。後方を見据える瞳の表現はヘッドライトと同じくL字型にして記号性を強め、それに連続する水平方向のライティングシグネチャーはワイドCX-60の車格の高さを表現
CX-60のボディカラー一覧。今回初導入した「ロジウムホワイトプレミアムメタリック(特別塗装色5万5000円高)」は、魂動デザインのテーマでもある「日本の美」、「引き算の美学」にもとづき、雑味のないピュアな白さと粒子のきめが細かく面による陰影表現を際立たせる金属質感を両立
ロジウムホワイトプレミアムメタリック解説(特別塗装色5万5000円高)
CX-60XD Lパッケージ
CX-60XD Lパッケージ
CX-60XD Lパッケージ
CX-60XD Lパッケージ
CX-60XD Lパッケージ
CX-60XD Lパッケージ
CX-60XD Lパッケージ
CX-60XD Lパッケージ
CX-60XDハイブリッド・プレミアムモダン
CX-60XDハイブリッド・プレミアムモダン
CX-60XDハイブリッド・プレミアムモダン
CX-60XDハイブリッド・プレミアムスポーツ
CX-60XDハイブリッド・プレミアムスポーツ
CX-60XDハイブリッド・プレミアムスポーツ
CX-60XDハイブリッド・プレミアムスポーツ
荷室開口幅はCX-5比で35mm拡大し1082mmとし、家具や大型スーツケースなど大型積載物の積み下ろしを容易にした。荷室開口高さは日常的な頻度で積載される水ケースなど重量物が載せやすい高さ(744mm)とし、開口段差もなくしている
光の諧調。プレミアムモダンのインテリア
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
CX-60詳細解説
下が新開発の2段エッグ燃焼室
最安の25S Sパッケージ(FR)は299万2000円、4WDは321万7500円
最安の25S Sパッケージ(FR):299万2000円
最安の25S Sパッケージ(FR):299万2000円。ダッシュボードはラギットブラックの樹脂製となる
最安の25S Sパッケージ(FR):299万2000円
最安の25S Sパッケージ(FR):299万2000円
CX-60XD 2WD
CX-60XD 2WD
CX-60XD 2WD
CX-60XDハイブリッド・エクスクルーシブスポーツ
CX-60XDハイブリッド・エクスクルーシブスポーツ
CX-60XDハイブリッド・エクスクルーシブスポーツ
CX-60XDハイブリッド・エクスクルーシブモダン
CX-60XDハイブリッド・エクスクルーシブモダン
CX-60XDハイブリッド・エクスクルーシブモダン
CX-60 Electric Shift
CX-60 Shift paturn