80型スープラはリアスポありきのデザインに見える。リアスポイラーレスのグレードもあったが、どこか中途半端な感じ?
オーテックステージアはゴツいフロントリップスポイラーも目立っていた。ただこのクルマの場合、結構速かったのでリアスポの存在は必然?
初代ステップワゴンに設定されたリアスポイラー。たぶん、いやステップワゴンが高速域で走ることは想定されていないと思うので、見た目の効果を狙ったものに違いない
NSXの場合、リアスポイラーというかもはやボディの一部。ボディ全体がスポイラーになっていると言ってもいいかもしれない
よーく見てみて欲しい。ルーフの後端が若干盛り上がっているのがわかるだろうか。空力に効く形状なのだろうかそれとも……
レクサスLSやMIRAIといった高級セダンであっても、もはやリアスポイラーは当たり前の時代。トランクの後端がちょこんと盛り上がっている
BRZのリアスポイラー、やはりちょっとだけせり上がっているだけだが、ちゃんと別パーツになっているということは交換も考えられているのだろうか?