25度を超える真夏日を記録する日も出てきた。こんな時にエアコンが効かなかったら?(写真:Monika Wisniewska@Adobe Stock)
エアコンガス、HFC-134aは200g 1本、約500円
エアコンの効きが悪くなり、やがて吹き出し口から熱風が出てきた場合、エアコンガスの不足を疑おう。整備工場、ディーラーや大型カー用品店でエアコンガスの補充ができる(写真:JJ-GouinーStock@Adobe Stock)
エアコンを作動させると、エンジンルームからガラガラと音がする場合はコンプレッサーの故障が疑われる。その場合はエアコンのスイッチをオフにして業者に点検を依頼しましょう(写真:Filippo-Carlot@Adobe Stock)
エバポレーターは、汚れたり目詰まりが起きると臭くなったり、エアコンの風が弱くなる 。駐車場などでアイドリングさせてエアコン使っているとクルマの下に水滴が落ちるが、その水はエバポレーターで発生する