ヘッドライトの黄ばみで光量不足になると車検には通らない。普段からメンテナンスしておくことが必要だ
ヘッドライトのバルブ変更などを自己判断で行うと車検に通らないことがある。社外品を付ける場合には、ショップなどで車検対応かどうかを確認しよう。特に、国産品ではないものなどは車検対応と記載されていても……ということもある
バケットシートも意外と厳しい規定が設けられている。安易に交換してはいけないパーツのひとつだ
発煙筒が外れて、なくなったまま……。「そんなことで?」と思いがちだが、発煙筒がないだけで車検不合格となってしまう。また、期限切れもNGだ
最大積載量表示ステッカーはトラックだけではなく、1ナンバー、4ナンバーの小型貨物車には必須となる。例えば、ハイエースバンなどは4ナンバーなので最大積載量表示ステッカーをはがしたりすると車検には通らない
車検時に自動車税が未納だった場合は当然、車検には通らない。そうなった場合、領収書を提出しないかぎり車検をパスすることはできない
車検証が届くまでの期間は、仮の車検証となる。これを貼っておけば、車検証がなくても公道を走ることができる