累計発行部数5500万部を超える伝説のクルママンガ『頭文字D』。クルマ好きの若者たちはこれを読み、古き良きスポーツカーに昂り、峠へと繰り出した。2020年には新装版も発売され、連載終了からおよそ10年が経過しようとしている現在でもその熱は冷めやらず、当時のクルマたちは中古車市場においても高い人気を誇る。
本稿では、同作に登場した人気車をピックアップし、連載当時は詳しく語られなかった、各車の仕様(グレードやボディカラー)、カスタマイズ、チューニングの変遷などを紹介していく。第二回となる今回は、藤原拓海の愛車であるスプリンタートレノ(AE86型)の後編として、エンジン換装後の変更点を中心に紹介していく。
文/安藤修也
マンガ/しげの秀一
■プロジェクトD加入で戦闘力を向上
主人公の藤原拓海が乗る「ハチロク」ことスプリンタートレノ(AE86型)は、拓海の成長とともに改良を重ね、新装版6巻ではついにレーシングエンジンを搭載した(前編参照)。結果、この時点での最強のライバルにして、一度は敗北した須藤京一のランエボIIIにも勝利できた。
ランエボと互角に渡り合えるほどの戦闘力を手にしたということで仲間たちが色めき立つなか、拓海の父親にしてハチロクのオーナーでもある文太は、「こんなもんじゃねえ。こいつの仕上がりはまだ完成にはほど遠い…(中略)もっともっと…速いクルマになる!!」と確信していた。
一方この頃、季節は冬となり、秋名山には雪が降った。そうなると家業(豆腐の配達)で使用するハチロクはスタッドレスタイヤを履かざるをえないのだが、Vol.176「新人アルバイト(後編)」を見ると、ホイールが違うものになっていることに気づく。
2ピース構造(?)のメッシュタイプのものに見えるのだが、当時、こんな雰囲気のホイールが中古で安く流通していたこともあり、きっと文太のことだからブランドにこだわりなくスタッドレス装着のために選んだように見受けられる。このあたりが庶民的というか、妙なリアル感が得られて、読んでいたスポーツカーオーナーらも親近感が湧いたに違いない。
閑話休題。この時期、拓海とハチロクにとって大きな転換期が訪れる。それは、高橋涼介から誘われ、関東最速プロジェクトのための新たなチーム「プロジェクトD」のメンバーとなることだった。
プロジェクトDでは、拓海のハチロクには松本修一という担当メカニックがつくことになる。この松本が、チームリーダーの高橋涼介の意見を聞きながら、コースごとに最適なセッティングを考え、実際にメンテナンスや整備をしてくれるのだ(パーツ費用もプロジェクトD持ちで!)。以後、クルマのメカニズムを知り尽くした松本の手で、ハチロクはさらに進化していくことになる。