日産が突如公開した次期エルグランドのティザー画像。そいつを穴が開くほど見つめていたら、気になる文字列を発見した。一部しか読めないが末尾には「~ER」の文字。ひょっとしてこのクルマ、「ハイウェイスター(HIGHWAYSTER)」なんじゃないの!!
文:ベストカーWeb編集部/写真:日産自動車
リアハッチに貼られた「~ER」「~DE」の文字!
横浜で開かれたイベント「NISSAN START AGAIN 2025」で、突如次期エルグランドのティザー画像が公開されたことは、すでにお伝えした通り。
改めてベストカーWebでは、公開された画像にさらなる情報が隠されていないか入念にチェックしてみた。画像の明度を上げたり、コントラストを強調したりしてみたら……ビンゴ! クルマを斜め後ろから写した画像のリアハッチに、なにやら文字列が書かれているじゃないか!!
どうやら文字列は2行あるようだ。ただし全部を視認することはできず、お尻の2文字程度しか読めない。1行目の終わりは「~ER」、2行目の終わりは「~DE」と読める。ちなみにエルグランドを英語で書くと「ELGRAND」。だとしたらいったいこの文字はなんだろう。
1行目の「~ER」についてはすぐ候補が2つ思いついた。一つは「e-POWER」、もう一つはエルグランドやセレナのカスタムグレード「ハイウェイスター(HIGHWAYSTER)」だ。
前者のe-POWERだとしたら、すでに日産がエルグランドへの搭載をアナウンスしているから特段驚きはない。いっぽう後者の「ハイウェイスター」だとしたら、日産が従来のエルグランドへのリスペクトを表しているようで、どこかうれしくもなる。
いっぽう2行目の「~DE」については、残念ながら候補が絞り込めなかった。日産の近年の商標なども検索してみたがのだ、うまく当てはまる単語も見つからない。
ここから先は読者の推理にお任せするが、ともかくエルグランド祭りが始まったことは確か。こいつは間違いなく、日産の復活のノロシだぜ!
コメント
コメントの使い方普通にイーフォース
普通に考えればわかる
メッキを抑えて上品にしたアーバンクロムものこしていただきたいところ。オラオラをかっこいいと思わないニッチ層にちゃんと訴求するのも大事かも!!!!
スペルがHighway STAR なんで違いますね…
CEでしょ。e-4ORCE。
DEじゃなく、e-4ORCEのCEじゃないの?
e-4orce
リアデザインの出来不出来で売れ行きは決まる。今回は失敗しないで欲しい。