新型スープラ登場カウントダウン!! 最終デザイン判明!!

■3月のジュネーブショーにはレーシングバージョンが出品

 まもなく、3月9日から開催されるジュネーブモーターショー。この新型発表の祭典では、TMGによるスープラのレーシング仕様が初公開される(市販バージョンの新型スープラについては3月末のニューヨークショーもしくはこの先のモーターショーで披露されることになる)。

新型スープラは市販バージョンよりもひと足先に、3月のジュネーブショーでレースマシンのGTEが初公開される
新型スープラは市販バージョンよりもひと足先に、3月初旬のジュネーブショーでレースマシンのGTEが初公開される

 欧州を拠点に車両開発をはじめ、トヨタのさまざまなモータースポーツ活動を行っているTMG。

 そのTMGによるレーシング仕様の詳細についてはまだ明らかになっておらず「GT3マシンか?」という憶測もあったが、「LM-GTEクラス」のレーシングマシンである、という情報が入ってきた。

 LM-GTEクラスは、グループGT-2から発展した耐久レース用競技車両のカテゴリーのひとつで、ル・マンやWEC(FIA世界耐久選手権)、デイトナ24時間レースなどに参戦が可能。レギュレーションによってエンジン排気量は、NAが5.5Lまで、過給器付きは4Lまでとなっている。

 トヨタは現在、WRC、WEC、ニュル24時間レースなど、世界のモータースポーツへワークス参戦&活躍しているわけだが、このスープラのLM-GTEマシンはル・マンをはじめWECなど、海外の耐久レースに参戦するのは間違いないところ。

 現在、トヨタはWECにスポーツプロトカーの「LMP1」クラスへハイブリッドマシンで参戦しているが、このスープラGTEでGTカーの「LM-GTEクラス」でも戦うことになるわけだ。

 LMP1はこれまでと変わらずワークス体制となるが(今年からF1王者のフェルナンド・アロンソがトヨタで参戦)、スープラGTEのほうはプライベーターを含めた参戦となる可能性もあり、その存在を欧州や北米の耐久レースでアピールすることになる。サーキットデビューは2019年と予想。

■ここで「スープラ」の歴史をざっと振り返ってみよう

 スープラが誕生したのは1978年。初代は2代目セリカをベースにフロントノーズを延長した上級モデルとして登場。国内モデル名となったセリカXXの「X」連記は成人指定度を連想するとして避けられ、輸出仕様はスープラの名が与えられた。

初代セリカXX(1978年~1981年)/スープラ(日本仕様は2代目までセリカXX)の歴史はこのモデルから始まった。歴代のトップグレードはすべてNA&ターボの直6エンジン。新型もそれを受け継ぐ
初代セリカXX(1978年~1981年)/スープラ(日本仕様は2代目までセリカXX)の歴史はこのモデルから始まった。歴代のトップグレードはすべてNA&ターボの直6エンジン。新型もそれを受け継ぐ

 1981年にセリカXXは2代目にFMCされるが、日本国内でもスープラの車名になったのは3代目となるA70型から。

2代目セリカXX(1981年~1986年)/2代目XXは一転してスポーティ路線へと変更
2代目セリカXX(1981年~1986年)/2代目XXは一転してスポーティ路線へと変更

 初代と2代目は5M系の直6DOHC搭載車がトップグレードとなっていたが、1986年登場の3代目(初めて車名が「スープラ」となる)は前期型が7M系直6、3L、DOHCCターボ、後期型が1JZ系の直6、2.5Lツインターボがトップグレードに。

 前期型の3Lターボには1988年、グループAホモロゲ用にターボAタービン採用でパワーアップされた3.0GTターボAが500台限定で発売されている。

初代スープラ(1986年~1993年)/セリカから独立。後期型には直6、2.5ℓターボ搭載
初代スープラ(1986年~1993年)/セリカから独立。後期型には直6、2.5Lターボ搭載

 1993年には最終型のA80型スープラにフルモデルチェンジ。パワートレーンには2JZ系の直6、3L、DOHCツインターボがトップグレードのRZなどに設定された。

2代目スープラ(1993年~2002年)/今なお高い人気を誇る当時のスポーツフラッグシップ
2代目スープラ(1993年~2002年)/今なお高い人気を誇る当時のスポーツフラッグシップ

 ホンダNSX、日産GT-R、マツダRX-7、三菱GTOなどと並び、フラッグシップスポーツカーとしてトヨタのイメージを牽引、ハイパワー化を受け止める頑強なエンジンや素直なボディバランスと足回り、どことなく愛嬌のあるマスクも手伝って根強い人気を博したが、2002年8月、平成12年度排出ガス規制に対応できずに生産終了となった。

 歴代モデルのサイズを見ると、全長は初代~3代目までが4600mmを超え、ホイールベースも2代目までは2600mmを超えていたのに対し、新型は全長もホイールベースも歴代で最も短くなっているのが興味深い。パワートレーンの進化と合わせ、新型の走りには大いに期待したい。

 一部繰り返しとなるが、新型スープラはまずジュネーブショー(3月6日、日本時間午後17時45分)でレーシングバージョンが公開され、その後、3月末のニューヨークショーもしくはその後のモーターショーで市販型が発表、今年末〜来年春にかけて日本で発表発売となるスケジュール。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!