日本でも大人気の輸入車MINI。そのSUVモデルである「クロスオーバー」が、「カントリーマン」としてフルモデルチェンジを果たした。おそらく内燃機関を積むMINIはそろそろ見納め。チェックしておいても損はないぞ!
文/ベストカーWeb編集部、写真/MINI
【画像ギャラリー】クロスオーバーとの違いをズームで見て! カントリーマンの詳細画像タップリ!(56枚)画像ギャラリー■クロスオーバー改め世界共通のカントリーマンへ!
日本の輸入車市場で、つねに販売台数のトップ争いを演じているMINI。手頃なサイズと個性的なルックス、きびきびした走りが魅力だが、2030年初頭にはEV専用ブランドとなることも決定している。
そんなMINIは今年9月、電動化に向けた橋渡しモデルとでもいうべき新型へフルモデルチェンジした。
とはいえMINIの原点ともいえるハッチバックモデルは、EV仕様のみの発表だったため(※後日エンジン仕様も追加予定)、日本市場へはハッチバックよりも先にSUVモデルが先行上陸することになった。それが今回紹介する「MINIカントリーマン」だ。
MINIファンならご存じの通り、カントリーマンとはもともと、BMC時代のMINIのワゴンモデルに付けられていた名前。
BMW傘下となった新世代MINIにおいてはSUVモデルをこう呼んでいたのだが、なぜか日本だけはクロスオーバーという名前で販売され、今回の改名でようやく世界共通の名称へと統一されことになる。
■旧クロスオーバーに比べて130mm長く、25mm広い
そのカントリーマンの詳細だが、ボディサイズは全長4445mm、全幅1845mm、全高1660mm。先代に比べて130mm長く、25mm広く、65mm高くなったことになる。
この拡大は後席や荷室容積に貢献しており、たとえば後席使用時のラゲッジ容量は450Lから505Lへと1割以上拡大した。
エクステリアでは、全体的に丸みを帯びていたフォルムが明確なエッジを持ち、シャープさが増した印象を受ける。ボンネットにも明確な盛り上がりが与えられたのだが、これはパワードームというそうで、BMWのM3のような呼び名だ。
インテリアだが、大幅なデジタル化によってすっきりとした印象が強まった。ステアリングホイール背後のメーター類は廃止され、MINIのアイコンでもあるダッシュボード中央の円形エリアへと表示系が集約された。
円形エリア自体も平板なタッチ式有機ELディスプレイとなったから、まるで丸いお皿がくっついているかのように見える。シフトレバーやパーキングブレーキスイッチもセンターコンソールからは消え去り、円形ディスプレイの下に小さく格納されている。
シートを含むトリムレベルは、今回「クラシック」「フェイバード」「JCW」の3種類から選択できる。クラシックがタン、フェイバードは落ち着いたブルー、JCWがブラック基調のカラーリングとなる。
ドアトリムからダッシュボードにかけても新素材が用いられており、グラデーションで変化する色味が美しい。さらにはMINIエクスペリエンスモードという機能も備えており、ダッシュボード上の発光グラフィックやアンビエントライト、ドライビングサウンドなどが好みに応じて変えられるそうだ。
コメント
コメントの使い方