クルマ好きはなぜ200万円以下、FR、MTという夢を追うのか?

■憧れと現実

マツダ ロードスター(初代モデル 1989年)

 けっきょくのところ、「お手軽なコンパクトFRがほしい!」という声は、ぼくが思うに団塊世代(とそのひとまわり下くらい)のノスタルジーで、「俺たちの若い頃はみんなスポーツカーに憧れたんだよ!」というグチのような気がする。

 実際にも86/BRZやロードスターのオーナーにはけっこう年配の人が多く、要するにこの手のクルマを買える人は買っちゃってる。

 いろんな事情で買えないオッサンたちが、「もっとお手頃価格で若者にも乗れるFRが欲しいんだよ!」とオダをあげてるわけ。

 ないものねだりをしてるより、中古の86やロードスターに乗ったほうが幸せになれると思うぞ。

【画像ギャラリー】手ごろな価格で楽しめる歴代国産FRモデル

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

次期型ランドクルーザーFJ予想カタログ! 大好評3人が斬る企画も掲載のベストカー6.10号発売中

次期型ランドクルーザーFJ予想カタログ! 大好評3人が斬る企画も掲載のベストカー6.10号発売中

ちわ! 勤務中の小さな愉しみ・電話取りを極めすぎて、休日でも職場と同じ着信音が聞こえれば反射的に手が…