ビッグマイチェンでも初期コンセプトを踏襲
ともに年次改良を果たし、次々に粗さが取れてくる印象があったが、最も激変したのは通称E型と呼ばれたビッグマイナーチェンジだ。
エンジンパワーの向上やファイナルギアの変更、さらには足回りのセットアップなども見直しやスタビリティコントロールの介入の仕方までが改められ、どの領域でもリニアさが増していたことが印象的だった。
さらに外観は意匠変更も行われて洗練されたが、実はこの時にともに注力したのが空力だ。そこでも興味深かったのは、ともに注力した方向性が初期モデルと同様だったことだった。
86はフロントのダウンフォースを増して操舵の効きを目指したかに感じられ、いっぽうでBRZはあくまで前後バランスを求めてスタビリティ重視としていたかに思えたのだ。
レースでも違いが顕著に現れた
こうした印象の違いは僕が参戦していたGAZOO Racing 86/BRZ Raceのエントラントからも聞こえてきた。高速コーナーがあるコースでは、86のほうがノーズの入りがよかったというのだ。
たしかにBRZが上位に食い込むのはダウンフォースをそれほど必要としないコースが多かった。
真偽のほどは定かではないし、同じセットアップで乗り比べをしたことがないので断定はできないが、いずれにしてもエクステリアの差は何らかの影響をもたらしていたことは間違いなさそうだ。
86GRはBRZ寄りのフィーリング!?
86とBRZの違いはコンプリートモデルにおいてもテイストが異なっていた。86ではGRMNというエンジンまでチューニングを施したモンスターが生まれたが、BRZと比較しやすかったのはシャシーチューニングを行った86GR。
対するスバルは同様にシャシーチューニングを行ったBRZ STI SPORTである。
86GRはステアリングラックブレースやリアメンバーブレースを追加。その上でザックス製のショックアブソーバーを追加したほか、対向キャリパーを奢っていた。
また、特徴的だったのは前後でサイズの異なるタイヤを装着していたことだ。フロント215、リア235をチョイスして17インチで仕立てていたのだ。
走ればリニアさが際立つフィーリングがありつつ、安定感を手にしていたことが印象的。ちょっとBRZ寄りになったかに思えた内容だ。レーシーでありながらストリートを許容するエアボリュームのあるタイヤとのマッチングが絶妙。
リアタイヤを太くしてスタビリティを生み出しながら、高速コーナーではフロントのダウンフォースで曲げて行ける仕上がりがあった。
また、ストッピングパワーも絶大であり、初期制動からシッカリと減速Gが立ち上がりつつ、踏力を抜く方向でのコントロール性も際立っていた。
コメント
コメントの使い方