コロナ禍のステイホームが影響!? 2020年の自動車盗難は27%減! それでも愛車を守るにはどうする?

コロナ禍のステイホームが影響!? 2020年の自動車盗難は27%減! それでも愛車を守るにはどうする?

 警察庁が発表した犯罪統計資料によれば、ここ5年では犯罪件数全体が減っている傾向にあるようだ。

 これはまず監視社会となって、以前より犯罪への抑止力が働いていることが大きい。事件が起こると、防犯カメラに写る犯行の映像がニュースなどで流されるため、犯罪者予備軍の警戒心を高めることになるからだ。

 コロナ禍となって、外出する人が減ったことで空き巣や自宅駐車場のクルマが盗難や車上荒らしに遭う危険性が低下したこと、海外から窃盗団が来れなくなったことも影響しているようだ。

 しかしクルマに関して言えば、イモビライザーを採用したり、スマートキーによるイグニッションスイッチの無線化など、セキュリティ面は年々改善されているだけに、もっと減ってもいいと思う人も多いのではないだろうか。

 そう思う理由のひとつが、報道の影響だ。近年、セキュリティが強化されているにも関わらず、高級車を中心に窃盗団が短時間にクルマを盗み出していく様子を防犯カメラの映像から紹介している。これによって「自動車盗難は多い」というイメージを与えている。

 以前と比べ、キーの挿しっ放しやアイドリングでの放置などドライバーの不注意を利用された自動車盗難は減っているが、トヨタ『ハイエース』や『ランクル』、レクサス『LX』など高級車や海外で人気のクルマを中心に、やはりまだまだ自動車盗難は少なくはない。2020年は全国で5210件(前年比27.1%減)の自動車盗難が発生しているのだ。

 今回は、減ったとはいえ、いまだに誰もが被害に遭う可能性がある自動車盗から愛車を守るためには、どのような点に気を付けるべきなのか? 近年の盗難の傾向を踏まえつつ解説していきたい。

文/高根英幸
写真/Adobe Stock(buritora@Adobe Stock)

【画像ギャラリー】記事中に登場した「盗まれやすい」クルマたちと盗まれにくくする為にできる事をチェック!!

■自動車泥棒から愛車を守る方法とは

 自動車メーカーも防犯性を考慮した装備を採用していくなど、年々クルマのセキュリティは高まっている。その一方で快適化や多機能化で電子制御は複雑化、高度化していることが、新たなリスクを生み出してしまっている、という側面もある。したがって大事な愛車を自動車泥棒から守るには、自分で守るための努力も必要だ。

2019年までのデータだが、防犯性が向上しても、キーなし盗難は依然多く発生している グラフは自動車盗難認知件数の年別推移(「自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム」公式サイトより引用)
2019年までのデータだが、防犯性が向上しても、キーなし盗難は依然多く発生している グラフは自動車盗難認知件数の年別推移(「自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム」公式サイトより引用)

 しかしクルマ盗難の報道の度に警察庁などからのアドバイスとして「ハンドルロックなどを併用して……」というコメントが紹介されることも多い。だが先日、ステアリングロックを装着していたレクサス『LX』が、いとも簡単にハンドルロックを切断され、数分で盗み出されてしまった(バッテリー式のハンドグラインダーを使用したと思われる)事件は報道されたのでご存じだろう。

ステアリングロックを装着しても、それを切断し盗まれてしまったという『LX』
ステアリングロックを装着しても、それを切断し盗まれてしまったという『LX』
ハンドルロックは有効なアイテムだが、形状によっては物理的に破壊されるケースもある(Benjamin Sibuet@Adobe Stock)
ハンドルロックは有効なアイテムだが、形状によっては物理的に破壊されるケースもある(Benjamin Sibuet@Adobe Stock)

 ドライブレコーダーの駐車監視機能も、当て逃げやいたずらには抑止力があるが、車上荒らしやクルマごと盗んでしまわれたら効果がない。GPSによる追跡機能も電波の遮へい性が高い倉庫に入れられてしまうとお手上げだ。

 それよりも、根本からクルマを守ることを考えるようにしたい。例えば月極駐車場を借りる際にも、毎月の家賃の安さや自宅からのアクセスなどを重視しがちだけれど、防犯という観点から考えればすぐ近くにコンビニや交番など防犯カメラがあったりと、人目に付きやすい場所のほうが安全だ。

 最近は駐車場事情も場所によっては相場が下がったり、場所を選ぶ余裕が出てきているので、今までどおり借り続けるのではなく、より防犯効果の高い駐車場に切り替えることも考えるべきだろう。

 自動車盗難の7割は月極駐車場か自宅敷地内の屋外駐車場の夜中に起こっている。それはクルマの保管場所として長時間毎日のように駐車しているのがわかり、窃盗団も下調べして盗む段取りを付けやすいからだ。

 だから、ちょっとした駐車場や愛車の変化にも気を付けたい。クルマのワイパーに買い取り業者のチラシなどが挟まっていたら、すぐに取り除くことも大事だ。もちろん本物の買い取り業者の可能性もあるが、窃盗団がオーナーがクルマを利用する時間帯やどれくらいの頻度でやってくるか、調べるために挟んでいる場合もあるからだ。

 自宅敷地内であれば、目に付く場所に防犯カメラを取り付けたり、番犬を飼ったり(最近は室外で飼うと虐待扱いされたり、無駄吠えすると近所迷惑だが)することも、かなりの抑止力になるだろう。

クルマごと盗られるケースは厳しいが、車上荒らしやいたずらに対しては、駐車中の監視もできるドライブレコーダーは防犯効果が大いに期待できる(Masaharu Shirosuna@Adobe Stock)
クルマごと盗られるケースは厳しいが、車上荒らしやいたずらに対しては、駐車中の監視もできるドライブレコーダーは防犯効果が大いに期待できる(Masaharu Shirosuna@Adobe Stock)

 マンションなどでも駐車場全体で、セキュリティを高めるような仕組みを導入するなど、何年かに1度は防犯対策を考え直すくらいの姿勢が望ましい。

 もちろんハンドルロックや後付けのセキュリティシステムを装着することも、抑止力としては効果がある。窃盗団はどちらかと言えば盗みやすいクルマ、現金化しやすいクルマを狙うのだから、同じような環境に2台のクルマがあれば、盗みやすいほうに狙いを定めるハズだ。

屋外保管用のボディカバーは、クルマの傷を防いでくれるだけでなく、パーツや車内にあるものを物色されることを防いでくれる(KATSU@Adobe Stock)
屋外保管用のボディカバーは、クルマの傷を防いでくれるだけでなく、パーツや車内にあるものを物色されることを防いでくれる(KATSU@Adobe Stock)

 それでもプロの自動車泥棒は、盗んでいくこともあり得る。事実、前述のようにハンドルロックをカットしてまで盗んでいってしまっている。窃盗団のスキルや考え方もどんどん変わっていくから、今までの対策で大丈夫だったから、と警戒を怠ってしまうのは危険なことなのだ。

 トヨタ『プリウス』や『ハイエース』『ランクル』など盗難されている被害が多い車種の場合は、車両保険を掛けておくのも大事なことだ。もっとも実際に盗難に遭ってしまうと、保険金の支払いは受けられるものの翌年の保険料が上昇してしまうから、盗まれないに越したことはない。

 ともかく幾重にもリスクに対する備えをしておくことが、自動車盗難に対する被害を食い止める方法なのだ。

次ページは : ■セキュリティと盗難の技術は結局いたちごっこ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…