■2019年メルセデス、レッドブルを寄せ付けないほどフェラーリが速くなったワケ
最近のF1での本格的な疑惑は2019年に発生していた。それはフェラーリのPU疑惑だ。
2018年までは鳴かず飛ばずであったフェラーリが、突如2019年シーズンに入るとパフォーマンスを大きく向上させ、数多くのポールポジションを獲得したのだ。フェラーリSF90の高速サーキットでのトップスピードは尋常ではなく、ハイパワーゆえにドラッグを無視したハイダウンフォースセッティングも可能で、コーナリングでも大きなアドバンテージを生み出してきた。
しかし現行のレギュレーションでのパワーアップは理論上かなり難しい。電気的なパフォーマンスは回生力と出力の効率向上しかなく、これもその上限が規定されている以上、大幅な向上は難しい。またICE (エンジン)でのパワーアップも理論上は燃料の流量制限があり、時間100kg以上の流量での供給はフローメーターで監視されていて、それ以上の燃料供給は難しく、この制限下ではターボブーストの増加は無駄に近い。このように極めて難しいはずのパワーアップをフェラーリは大幅に向上させたのは確実で、そのパワーアップぶりに疑惑の目が向けられたわけだ。
問題は搭載義務のあるフローメーターの搭載位置にあった。フローメーターでの検出はあくまでも底を流れる流量であり、規制を超えることはないのだが、エンジン側に要求がないときでも燃料を流し続け、使わなかった燃料は通常では再びタンクへと回帰するしくみになっている。フェラーリはフローメーターとエンジンの中間にリザーブタンクを増設、これにフローメーター通過後の余った燃料をプールしておき、必要に応じてそこから燃料を補給するアイデアを発案した。つまりフローメーターでは100kg/h以下なのに、エンジンにはそれ以上の燃料が供給されブースト増加もパワーアップも可能だったという。
この疑惑には落ちがある。問題視されながらもフェラーリとFIAの間で秘密裏の協議がされて、何の裁定も下されぬまま両者の間で何らかの手打ちが行われた。その内容は表に出ないまま、うやむやに済まされてしまった。そして翌2020年のフェラーリPUのパワーはなぜかダウンしていた。一体何があったのか……技術問題以前にFIAとフェラーリの間の闇の協定こそが大きな疑惑となったのだ。
■悪夢の1994年、イモラでのセナの悲劇から疑惑は政治的に利用され始めたのだ
振り返れば1994年には、ベネトンとシューマッハへの疑惑が大いに盛り上がった。
まず給油器疑惑。給油時間を短縮するために給油装置からフィルターを取り外し、給油の速度を上げる改造を行っていた。そして車高低すぎ疑惑というのもあった。スキッドブロックが縁石で削れて10㎜を下回ったという理由でレース後に失格になった。さらにラウンチコントロール疑惑。電子スタートシステムを使うことで驚異的なスタート加速が可能になる……等々。これらの疑惑を仕掛けた者の思惑通り、疑惑は独り歩きを始めベネトンは見事に悪役、ヒールとして見られるようになったのだ。
1994年疑惑は内容的にも面白く、メディアはこぞってこの疑惑を追い続けた。おかげでイモラでのセナの悲劇は大騒ぎの疑惑問題に隠れ、事故の責任の所在や批判を巧みに交わすことが出来たのだ。
1994年のベネトン疑惑は、現在までどの疑惑にも“黒”であった証明もなければ証拠もなく、またFIAもベネトンに対してこれらの疑惑に関するペナルティを下していない。下されたのはスキッドブロックの異常摩耗での失格とフォーメーションラップでの先行違反だけで、ラウンチコントロール疑惑でのB194の強制車検では“白”の裁定であった。
F1で疑惑といわれる事象は、現実には技術的な疑惑よりも政治的にその疑惑騒ぎを利用するためのものがほとんどだ。もちろん技術的にも燃料タンクの隠し部屋やフレキシブルリアウィング等の完全なチートもあるにはあるのだが、チートの発覚はチームに限りないダメージを与えてしまうので、現実には現行F1チームでそんなことが出来る度胸のあるチームはそうはいないといって良いだろう。
【画像ギャラリー】F1 2021シーズンの不正疑惑を検証!2019年のフェラーリ、1994年シューマッハなどかつての話題を振り返る(6枚)画像ギャラリー津川哲夫
1949年生まれ、東京都出身。1976年に日本初開催となった富士スピードウェイでのF1を観戦。そして、F1メカニックを志し、単身渡英。
1978年にはサーティスのメカニックとなり、以後数々のチームを渡り歩いた。ベネトン在籍時代の1990年をもってF1メカニックを引退。日本人F1メカニックのパイオニアとして道を切り開いた。
F1メカニック引退後は、F1ジャーナリストに転身。各種メディアを通じてF1の魅力を発信している。ブログ「哲じいの車輪くらぶ」、 YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」などがある。
・ブログ「哲じいの車輪くらぶ」はこちら
・YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」はこちら
コメント
コメントの使い方