ホンダNSXは輝きを失ったのか?ワクワクしない!? 初代が偉大過ぎた!?

ホンダNSXは輝きを失ったのか?ワクワクしない!? 初代が偉大過ぎた!?

ホンダの誇るスーパースポーツNSX。1990年登場の初代はアイルトン・セナも開発に参加するなどそのストーリーはいまでも語り草になるほどの名車だ。

いっぽうで、2016年に登場した2代目NSXは初代のような胸が高鳴る感覚がかなり薄い。4WDにハイブリッドで乗りやすく、実際にNSXの名に恥じない速さを誇るのだが、なにかが「そそらない」。

2018年8月にマイナーチェンジを発表するもあまり盛り上がらず。その原因はなんなのか? スーパーカーに詳しい清水草一さんが迫ります。

文:清水草一/写真:ベストカー編集部


■初代は時代にも恵まれたクルマだった

ホンダがNSXのマイナーチェンジを発表したが、クルマ好きの間では、あまり話題になっていない。

マイチェンの内容は、空力パフォーマンスを高める新しいエアロパーツの採用、スタビライザーバーをフロント26%、リア19%剛性アップ、トーリンクブッシュの剛性を21%、リアハブの剛性を6%向上。

初代NSXは強いこだわりを持って作られた「日本車」というイメージが強かった。現行NSXにはそれがないのだろうか?

スポーツハイブリッドシステム「SH-AWD」、アクティブ磁気ダンパー、電動パワーステアリング、VSAのセッティングをアップデート。

これらの見直しによって、限界時のハンドリング性能や日常での快適性を向上し、鈴鹿サーキットでラップタイムを約2秒短縮したとのことだ。

また、フロントグリルのメッキ部がブラックになり、新色ボディカラー「サーマルオレンジパール」も設定された。

内容を見ると、今回のマイチェンはいたってまともなものだ。こうした努力がないと、商品力を維持することはできないわけだが、これでNSXの魅力がアップするかと言えば、否だろう。

たしかにNSXは凄いクルマだ。しかし熱狂が起こらない理由はいったいなんなのか?

現行NSXに対する我々の熱量は、なぜこれほど低いのだろうか?

第一に言えるのは、初代NSX登場時の熱量があまりにも高すぎたので、それと比較するとどうにもならない、ということだ。

初代NSXが出たのは1990年。すでに日経平均株価は下落を始めていたが、バブル崩壊に気づいていた日本人はほとんどおらず、空前の好景気が続いていると思われていた。

そんな時代に、日本初のスーパーカーが登場したのだ。しかも、世界初のオールアルミボディを引っさげて。なにしろ、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と、日本人が自らに酔っていた時代。

フェラーリやポルシェなんてのは故障ばかりするポンコツで、性能だって本当は大したことはない、国産スポーツが世界一! と、みんな本気で信じていた。実際その通りだったとも言えますし。

初代NSXの発表当初の価格は800万円(ATは60万円高)。今思うと驚くほど安い。1990年当時の日本人の平均年収は425万円で、現在とほとんど同じ。しかも98年までは、上昇カーブを描いていた。

初代に設定された「NSX-R」に至っては手作業によるクランクのバランス取りなども施されていた

収入が増える中、800万円で日本初のスーパーカーが買えるとなれば、多くの人が「欲しい!」と思って当然ではないか?

なにしろ当時は、日本人のだれもがクルマに熱狂していた。実際、この頃NSXで東京の街中を走っていると、ほぼ全員が振り返り、走って追いかける人までいたくらいだ。

 これは、みんな欲しがっているという熱狂状態の中、ひょっとしたら自分も買えるかも、手が届くかもと、これまたみんなが思っていたからだ。一種の集団心理ですね。今じゃ想像もできませんが。

次ページは : ■収入は増えずNSXは4倍の価格になった

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!