歴代国産車【アイデア倒れ珍装備】にあっぱれ!!!

歴代国産車【アイデア倒れ珍装備】にあっぱれ!!!

 2018年10月24日に発表されたレクサスESは、量産車初となるデジタルアウターミラーを採用し、ミラーレス車として話題を呼んでいる。

 こうしたユニークな装備こそ、昔から日本車の得意分野なのだ。そこで、過去から現在まで、さまざまな国産車の斬新すぎた、アイデア倒れともいえる装備を紹介していこう!

文/渡辺陽一郎
写真/ベストカー編集部
初出/ベストカー2018年11月26日号


■バブル時代に多かった珍装備、アイデア倒れ装備

1980年代に入り、バブル全盛時代へ駆け上がっていく時代。クルマの装備も豪華絢爛になっていった。初代レパードにも珍装備がたくさんあった

OKモニター (1973年5代目コロナ) オーバーヘッドコンソールに配置された装置で、番号灯やブレーキ、尾灯、前照灯、ウィンドウウォッシャー液、バッテリー、ラジエター液量、エンジンオイルなど11の情報を表示した

集中ターゲットメーター (1978年初代プレリュード) ホンダが145クーペ以来の2ドアクーペモデルとして発売した初代プレリュードに用意されたのが集中ターゲットメーター。これはスピードメーターとタコメーターを同軸に表示してあり、中心部にはオイルや電圧、残燃料など各種警告灯を表示させているもの

 クルマのように着実に進化する商品では、常にさまざまな開発が行われる。なかにはどうしてこんなの作っちゃったの? という失敗作もあるからおもしろい。

 過去を振り返ると、1950~1960年代はエンジンやサスペンションなど走りの基本技術が進化したから、装備まで手が回らなかった。1970年代も厳しい排出ガス規制の対応に追われ、これがようやく落ち着くと、アイデア装備の開発が活発化した。

 したがってユニークな装備は、主に1980年代に登場している。この時期を過ぎると装備の開発も洗練され、失敗作も減っていく。

 1980年代に急増した背景にはバブル経済に向かう好景気もあった。「便利で面白いクルマを作ろう」という意欲と、経済的な余裕から、ユニークなアイデアが生まれたワケだ。

 外装関連では、初代レパード(1980年)の電動ワイパー付きフェンダーミラーが挙げられる。フェンダーミラーの鏡面に小さな電動ワイパーを装着して、雨滴を除去した。

電動ワイパー付きフェンダーミラー (1980年初代レパード) 斬新な装備がてんこ盛りだった初代レパードで最もユニークなのがワイパー付きフェンダーミラー。そもそも見にくい

 6代目マークⅡ(1988年)も、サイドウィンドウワイパーを採用した。ドアミラーの鏡面ではなく、サイドウィンドウの前側に小さな電動ワイパーとウォッシャーを装着して視認性を確保した。

 同世代のマークⅡやコロナには、超音波で雨滴を除去する機能もあった。鏡面の裏側で超音波を発生させ、雨滴を霧化している。

サイドウィンドウワイパー (1988年6代目マークⅡ) ミラーやヘッドライトじゃなく、サイドウィンドウについている数あるワイパー系珍装備のなかの王様。スイッチを押すとサイドウィンドウの下から上に向かってワイパーが作動するというスグレモノ?

超音波雨滴除去装置付きミラー(1988年6代目マークII)。数秒間、超音波振動で雨滴を飛ばし、残りはヒーターで雨滴を除去する珍なハイテク装備

 4代目シルビア(1983年)は、リトラクタブルヘッドランプにワイパーを組み合わせた。固定式ヘッドランプのワイパーは、ボルボなども含めて幅広い車種が採用している。

ヘッドライトワイパー (1983年4代目シルビア)は ターボRS-Xにリトラクタブルとの組み合わせでは世界初のヘッドライトワイパーを装着

次ページは : ■スカイラインクーペと三菱GTOのオートスポイラー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!