■高級車ならまだしも、わざわざ傘を入れるために……
3代目パルサー(1986年)の3ドアHBが採用したアンブレラポケットも面白い。ドア開口部のボディ側(ストライカー金具の上側)に穴が設けられ、専用の傘を収納できた。開発者は「仕込傘」と説明していた。今日のロールスロイスにも、ドアの部分に傘が内蔵される。ロールスロイスもパルサーの真似をしたのか!? シート関連も珍装備は多い。
アンブレラポケット (1986年3代目パルサー) 2代目パルサーから3代目まであったのだが、以後は使い勝手の悪さからか、なくなってしまったドアのポスト部に差す傘入れ
2代目アルト(1984年)に用意された女性向け特別仕様車の麻美スペシャルには、回転ドライバーズシートが採用された。運転席が外側へ60度回転して、スカートを履いた女性が乗降しやすいと宣伝した。これは「男性開発者の考えた女性向けの装備」で廃れたが、似たような機能が今の福祉車両では普及している。
回転ドライバーズシート(1984年2代目アルト)。 2代目アルトに設定された女性向け特別仕様車に採用されたのが、この回転シートだ
■シートにも珍な工夫が凝らされていた
運転席では初代パジェロ(1982年)のサスペンションシートも印象に残る。運転席の下にスプリングが装着され、シートでもショックを吸収するものだ。ただし、これを作動させた状態でカーブに入ると、まずはボディが外側に傾き、続いて運転席が一層傾いた。運転席から滑り落ちそうになり、こりゃダメだと思った。
サスペンションシート (1982年初代パジェロ) シート下にスプリングが装着されており、オフロード走行時に使うとショックを軽減する
初代オデッセイ(1994年)の3列目シートに装着されたオープンベンチモードも面白い。リアゲートを開き、3列目シートを反転させるように後ろへ倒すと、外側(後ろ側)に向いて座ることができる。背もたれに腰かけるから、着座姿勢を含めて座り心地は悪かったが、ミニバンの世界観にはピッタリの装備だった。
オープンベンチモード (1994年初代オデッセイ) 床下収納3列目シートは、停車時にテールゲートを開けた状態で後ろ向きに座ることができる独創的なオープンベンチモードが可能
初代CR-V(1995年)では前後席をリクライニングさせ、さらに後席座面の後ろ側を持ち上げると、デコボコのないフルフラットなシートに変更できた。この時代のホンダは内装に工夫を凝らし、そのアイデアが今のミニバンやN-VANにつながっている。
ホンダにかぎらず、一見すると珍装備でも、時系列で見ていくと大切な役割を果たしているものが少なくない。失敗があるからこそ、成功して後のクルマ作りを大きく変える技術も生まれるワケだ。
■自動車珍装備11景
この後は、珍装備、アイデア倒れ装備をダイジェストでお届けする。あきれた、こんなものいらない、なんでこんなものを作ったの? と思う装備のオンパレードだ!
スペアタイヤ空気圧警告灯 (1981年6代目スカイライン) R30スカイラインの5ドアHB車には日本初の省スペース型テンパータイヤがスペアタイヤに装着。その空気圧警告灯も初装着
グラフィックモニター (1985年2代目ミラ) 上級グレードに設定された装備で、軽自動車初を謳った。今、タイヤがどんな角度になっているのか、クルマがどの方向へ進むのかをひと目で確認でき、クルマの進行方向と3段階に前輪タイヤの切れ角を表示する舵角モニター。駐車場や狭い路地での発進の際、誤操作を未然に防ぐための初心者向けの装備で、わかりやすい表示になっていたのがウリ
トラクションモニター (1986年2代目リベルタビラ) 前後輪の駆動配分を常時、モニターに表すための装置で、走行時のトラクション状況が前後のどちらにどれだけかかっているのかがひと目でわかるようになっていた。兄弟車の3代目パルサーと3代目ラングレーにも設定された
おしぼり冷温機 (1987年8代目グロリア& 7代目セドリック) ディーラーオプションで全グレードに用意されたのが、おしぼり冷温機。当時の価格で1万5800円。なぜおしぼり(笑)?
文字付きハイマウントストップランプ (1989年7代目ファミリア) 通常のストップランプ以外に「サンキュー」「どうぞお先に」の文字が表示された逸品
カメレオン機構メーター (1988年3代目ランサー) 昼間は白地に黒の文字、夜間にライトオンすればダークブルー地にグリーンの文字になる
アクティブノイズコントロール (1991年9代目ブルーバード) 室内にマイクを設置し、発生したノイズを打ち消す逆位相の音を助手席下のスピーカーから流し、ノイズを低減しようというもの
傘ドアポケット (1981年6代目スカイライン) 現在、ロールスロイスの各モデルのリアドアには傘が用意されており、その傘は1本10万円らしいのだが、今よりはるか昔、R30スカイラインにも傘入れ兼用のドアポケットがあったというのだから驚く。しかも傘から流れ出す滴が車外へ流れていくように設計者が工夫して開発していたのだという。2LのLグレー ド以上に標準装備されていた
電動リニアモーターカーテン (1988年初代シーマ) 贅沢にもリニアモーター機構を使ったリアウィンドウのカーテン。ATセレクトレバーのリバースに連動
レクサスプレミアム灰皿 (2006年先代レクサスLS 当が個人的に大ヒットだと思っているのが、この先代レクサスLS用に用意されたプレミアム灰皿だ。その素材には食器などにも使われる高級なボーンチャイナが採用されており、夜間は白色LEDが透過して間接照明のように淡く光るようになっている。ま、ムーディな雰囲気なのはいいとしても、その形状からトイレを想像してしまうのだが……
18Kオプションキー (1989年インフィニティQ45) バブル最盛期となる’89年に発売されたインフィニティQ45にふさわしいオプションの18Kゴールドキー。価格はなんと52万円
コメント
コメントの使い方