【なぜ日中にライトを点灯するのか??】近頃やたらデイライトが眩しい理由

■今後は照度が見直される可能性あり

 あまり目立たないC-HRのLEDデイライト。ハイブリッドシステム起動またはエンジン始動後、パーキングブレーキを解除して、ランプスイッチをAUTOにすると自動で点灯
あまり目立たないC-HRのLEDデイライト。ハイブリッドシステム起動またはエンジン始動後、パーキングブレーキを解除して、ランプスイッチをAUTOにすると自動で点灯

 つまり、2016年に日本では1440カンデラという基準を定めたが、今後照度が見直される可能性もあり、後付けのデイライトで基準にオーバーしているランプは使えなくなる可能性も出てくるのである。

 しかし、現在はまだ車検時に、その照度や光軸などをチェックすることはなく、検査員が目視で光の色や取り付け具合などをチェックするだけにとどまっているようだ。

 しかしデイライトは、照度や色温度以外にも、大きさや取り付け位置なども保安基準で定められている。

 純正のデイライトをそのまま利用している分には、何も気にする必要はない。

 純正のヘッドランプを改造したり、後付けでデイライトを追加して楽しむユーザーは、車検時に困ることのないようしっかり調べて、作業を依頼するなら信頼できるショップにお願いすることだ。

新型3シリーズのデイライト<br>
新型3シリーズのデイライト
まるでライオンの牙のようなプジョー508のデイライト
まるでライオンの牙のようなプジョー508のデイライト
 2016年10月の車検保安基準の改正後、同年12月末より国内販売された新型ミニ(F系)からようやくデイライトが標準装備 。ヘッドライトを囲む円形のデイライトが改良され、全周でウインカーとデイライトが切り替わりながら点灯するようになった 
2016年10月の車検保安基準の改正後、同年12月末より国内販売された新型ミニ(F系)からようやくデイライトが標準装備 。ヘッドライトを囲む円形のデイライトが改良され、全周でウインカーとデイライトが切り替わりながら点灯するようになった 

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

次期型エルグランド、パトロール、新型マーチ……。怒涛の日産特集! ベストカー4.10号発売中

次期型エルグランド、パトロール、新型マーチ……。怒涛の日産特集! ベストカー4.10号発売中

ちわ! 日産GT-R終売の報を聞いて、発売当時4歳だった自分が憧れたあのクルマの記憶をそっと心の中に…