首都圏記録的大雪のあおりを食って大渋滞発生!! 「一般道の通行止め」はやりすぎ!? ほんとに意味があったのか? 【清水草一の道路ニュース】

首都圏記録的大雪のあおりを食って大渋滞発生!! 「一般道の通行止め」はやりすぎ!? ほんとに意味があったのか? 【清水草一の道路ニュース】

■一般道を通行止めにした結果起こったこと

 理由は、国交省の方針変更にあった。

 2020年に起きた新潟・関越道の大規模立ち往生では、関越道だけでなく、並行する国道でも立ち往生が発生。全面的な解消まで3日もかかり、人命の危機となった。

 その経験を踏まえ、高速道路だけでなく、一般道でも予防的通行止めを行うことが決まっていたのだ。高速道路を通行止めにしても、その交通が国道に流れ込んで、そこで立ち往生が発生すれば、同じことになってしまうからである。

実際に通行止めが実施された区間。資料/国土交通省
実際に通行止めが実施された区間。資料/国土交通省

 ただし、それを知っていたドライバーは、少なくとも首都圏にはほとんどいなかった。しかも今回は、事前に決められていた区間以外でも、2月5日14時から通行止めが実施された。

 国道20号線の予防的通行止めは、大垂水峠付近や山梨県内以西での実施のはずが、高井戸交差点(杉並区)~山梨県内まで通行止め。国道246号線は、通行止め区間はないはずだったが、瀬田交差点(世田谷区)から神奈川県内全域が通行止めとなった。

 国道20号線に関しては、並行する東八道路が走行可能だったため、悲惨というほどではなかったが、国道246号線はまったく悲惨な状況となり、瀬田交差点を先頭に、ほぼまったく動かなくなってしまった。

 実はこの通行止め、実際に封鎖されたのは、高井戸交差点と瀬田交差点のみで、その先の交差点からは下り線に進入して走行することができた。

 つまり「全面通行止め」でもなんでもなかったわけで、立ち往生を防ぐ効果はあまりなく、逆に封鎖された交差点の手前で、立ち往生も同然の大渋滞が発生した。これははたして正しい規制だったのか?

次ページは : ■一般道を通行止めにした結果起こったこと

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!