アクセラのマツダ3改名をきっかけに、何かと忙しないマツダ周辺だが、フラッグシップモデルであるアテンザも、マイナーチェンジに伴い「マツダ6」となり登場。改良は小幅なものに留まるものの、2.5Lターボが導入されている。
また、スズキからはクロスビーの特別仕様車「スターシルバーエディション」が登場。国産車ではこのほか三菱 ミラージュ、マツダ スクラムワゴンが一部改良。
輸入車では、メルセデス・ベンツがGLEのフルモデルチェンジ、BMWからはX7のニューモデル、7シリーズのマイナーチェンジなどのニュースが届いている。
※本稿は2019年7月のものです
文・写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年8月10日号
■マツダ MAZDA6(モデル名変更・8月1日発売)
7月4日、マツダはブランド強化のためアテンザを「MAZDA6」へと車名を変更すると発表。


この直後7月18日には、デミオもマツダ2へと変更されることが発表されている(発売は9月12日を予定)。マツダ6への名称変更に合わせて2.5Lターボが導入される。8月1日発売。
2.5Lガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」の最高出力は230ps/4250rpm、最大トルクは42.8kgm/2000rpmと、マツダのエンジンのなかではパワフル。
2.5Lターボ搭載モデルには加速重視で選択したファイナルギア比(4.325→4.411)や、高いブレーキ性能の17インチ大径フロントブレーキを採用する。
「Gベクタリングコントロール+」を全車標準装備したほか、「マツダコネクト」がApple CarPlay/Android Autoに対応した。
●価格:284万400円~
■スズキ クロスビー スターシルバーエディション(特別仕様車・7月3日発売)
スズキのクロスビーに特別専用色を採用した「スターシルバーエディション」が設定された。



HYBRID MZをベースに、クラレットレッドメタリックなど3色の車体色に、ルーフやドアミラーなどにスターシルバーメタリックを配した特別仕様車となっている。
●価格:204万6600円~