プリウスPHVら、箱根をランナーとともに駆け抜けたクルマたちが集合

プリウスPHVら、箱根をランナーとともに駆け抜けたクルマたちが集合

 駅伝のなかでも、もっとも長い歴史を持つ「箱根駅伝」は、新春の風物詩としてすっかり定着している一大イベントだ。

 学生たちの熱い戦いに魅了され、毎年のように誕生するドラマに、感動をもらっている。

 ところでそんな熱戦の背景に見え隠れするクルマの存在をご存じだろうか。大会をサポートするのに欠かせない運営車両たちだ。こうした箱根駅伝を支えたクルマを紹介する企画展がMEGA WEBで開催中されている。

 文:WEBベストカー編集部/写真:WEBベストカー編集部


90年を超える伝統の駅伝とそれを支えるクルマたち

 「東京~箱根」間の往路、復路計10区間で熱戦が繰り広げられる箱根駅伝。東京都と神奈川県にまたがる長距離区間がコースになるとあって、大会運営をしっかり支えるためにはクルマの存在が欠かせない。

 今回MEGA WEBで開催されているのは、そんな箱根駅伝を駆け抜けたランナーとクルマにスポットを当てた特別展だ。

 第1回大会の1920年から第92回大会の2016年までの印象に残る名勝負とともに、サポートに使われたクルマの変遷を紹介するもの。

 古くは1920年代に走った「フォード モデルTツーリング」や1960年代に各大学の伴走車に使わえた「トヨペット クラウン」(1955年)などの旧車から、2015年に活躍したプリウスPHVやMIRAIといった最新モデルまで計10台が展示されている。

 場所はMEGA WEB内ヒストリーガレージの2階で、2017年1月29日までの予定だ。車両の展示もさることながら、箱根駅伝の歴史を一気におさらいできるのも魅力。ぜひ1月2日の号砲前にチェックしておきたい。

フォード モデルTツーリング(1914) / 1908年の誕生以来、アメリカだけでなく世界に広まったモデル。自動車の大衆化に貢献したモデルでもある。日本では横浜に組み立て工場が作られた。箱根駅伝では、1928年(第9回大会)などに登場
フォード モデルTツーリング(1914) / 1908年の誕生以来、アメリカだけでなく世界に広まったモデル。自動車の大衆化に貢献したモデルでもある。日本では横浜に組み立て工場が作られた。箱根駅伝では、1928年(第9回大会)などに登場
トヨタ AB型フェートン(1938)/ トヨタ初の生産型乗用車としてデビューしたフェートン型(幌型)モデル。そのほとんどは陸軍向けに納入され、一般には出回らなかったという。箱根駅伝では、1946年以降の大会で登場
トヨタ AB型フェートン(1938)/ トヨタ初の生産型乗用車としてデビューしたフェートン型(幌型)モデル。そのほとんどは陸軍向けに納入され、一般には出回らなかったという。箱根駅伝では、1946年以降の大会で登場
トヨペット クラウン RSD型(1955)/ トヨタが発売した純国産の本格的乗用車。当時の国産車はトラック用シャシーを使用したものが多かったが、クラウンは乗り心地を重視し、自家用車を想定して作られていた。箱根駅伝では、1958年(第34回大会)などで登場
トヨペット クラウン RSD型(1955)/ トヨタが発売した純国産の本格的乗用車。当時の国産車はトラック用シャシーを使用したものが多かったが、クラウンは乗り心地を重視し、自家用車を想定して作られていた。箱根駅伝では、1958年(第34回大会)などで登場
ダットサン 1000 トラック 220型(1958)/ ダットサントラックの4代目として登場。信頼性の高いエンジンや丈夫なフレーム、足回りなどが高く評価され、ダットサントラックのなかでも代表的な1台。箱根駅伝では、1960年(第36回大会)などで登場
ダットサン 1000 トラック 220型(1958)/ ダットサントラックの4代目として登場。信頼性の高いエンジンや丈夫なフレーム、足回りなどが高く評価され、ダットサントラックのなかでも代表的な1台。箱根駅伝では、1960年(第36回大会)などで登場
三菱ジープ(1968)/ 第二次世界大戦中にアメリカで開発されたジープ。その堅牢さと悪路走破能力で大活躍している。日本でもライセンス契約により、三菱自動車工業が生産。自衛隊や警察などで広く使用されてきた。箱根駅伝では、1970年(第46回)などで登場
三菱ジープ(1968)/ 第二次世界大戦中にアメリカで開発されたジープ。その堅牢さと悪路走破能力で大活躍している。日本でもライセンス契約により、三菱自動車工業が生産。自衛隊や警察などで広く使用されてきた。箱根駅伝では、1970年(第46回)などで登場
ホンダVFR800P(2002)/ 箱根駅伝に限らず、さまざまな駅伝やマラソンの先導で使われてきた白バイ。箱根駅伝では、警視庁と神奈川県の交通機動隊がこの先導を担当。精鋭隊員が選抜されている。箱根には2004年(第80回大会)などで登場している
ホンダVFR800P(2002)/ 箱根駅伝に限らず、さまざまな駅伝やマラソンの先導で使われてきた白バイ。箱根駅伝では、警視庁と神奈川県の交通機動隊がこの先導を担当。精鋭隊員が選抜されている。箱根には2004年(第80回大会)などで登場している
ホンダFCX(2005)/ 1999年東京モーターショーで発表されたホンダの燃料電池自動車。改良を重ね、2004年の第80回大会から大会本部車として使用された。写真は2005年に使用された車両
ホンダFCX(2005)/ 1999年東京モーターショーで発表されたホンダの燃料電池自動車。改良を重ね、2004年の第80回大会から大会本部車として使用された。写真は2005年に使用された車両
ホンダ FCX クラリティ(2009年)/ 2008年からホンダがリース販売を開始した燃料電池車。独自開発のFCスタックを、先代モデルから大幅に軽量コンパクト化している。箱根駅伝では、2009年、2010年の大会本部車として使用された
ホンダ FCX クラリティ(2009年)/ 2008年からホンダがリース販売を開始した燃料電池車。独自開発のFCスタックを、先代モデルから大幅に軽量コンパクト化している。箱根駅伝では、2009年、2010年の大会本部車として使用された

  • MEGA WEB(メガウェブ)
  • 東京都江東区青海一丁目3番12号
  • ヒストリーガレージ
  • 「箱根を駆け抜けたランナーとクルマ」展
  • 2017年1月29日(日)まで
  • 営業時間 11:00~21:00

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!