2023年7月26日、三菱自動車はタイ・バンコクでASEAN市場の主力車種であるピックアップトラック「新型トライトン」を正式発表した。順次各国・地域で発売され、最終的には100カ国以上(日本市場にも2024年初頭に導入予定)で年間20万台規模の販売となる、まさに三菱の屋台骨車種が登場したわけだ。今回、その新型トライトンほか5車種を生産する三菱のタイ・レムチャバン工場を取材する機会を得た。生産現場をこの目で見ると、そこには三菱自動車の「製造業としての強さ」がつまっていました。
文/ベストカーWeb編集部、写真/三菱自動車、ベストカーWeb
■「レムチャバン」は世界戦略の拠点
三菱自動車の2022年の年間世界生産台数は101.9万台。このうち日本は45.3万台(岡崎21.5万台、水島23.8万台)で、タイ(レムチャバン工場)は27万台、これにインドネシア15.6万台、フィリピン4.3万台、中国2.7万台が続く。
国別で見ると日本が最多台数だが、工場別で見るとこのタイ・レムチャバン工場が最も多くの三菱車を組み立てていることになる。
三菱自動車レムチャバン工場は、タイ南部、タイランド湾に面する「レムチャバン工業団地」に広大な敷地を持つ。第一工場は1992年に設立され、1996年に第二工場、2008年にエンジン工場、2012年に第三工場と増設されていき、現在は5375名の雇用を抱え、いまは(新旧)トライトン、アウトランダー、パジェロスポーツ、ミラージュ、アトラージュの5車種を製造する。
三菱自動車の仕向け地域別の販売比率を見ると、ASEAN地域が31%(26.2万台)で1位、中東・アフリカ・南米市場が18%(15万台)で2位、北米市場が3位で16%(13.3万台)、日本市場は4位で11%(9.2万台)となっている。三菱自動車の根幹を支えるだけでなく、ルノー・日産・三菱グループのASEAN市場における中心的存在といえる。
三菱自動車は東南アジアでものすごく固い土台と足場を持つ企業なわけだ。
また、タイ国内での年間(「販売」ではなく)「生産」台数は約27万台で、このうちタイ国内向けの販売は4.7万台/年であり、つまり22万台以上がタイから北米や中東、アフリカ、欧州、他のASEAN諸国へと輸出されている。「レムチャバン」は世界戦略拠点でもある。
工場内の車両組み立てラインは産業用ロボットの導入で自動化が進んでおり、特にスポット溶接などは95%がロボット作業。人間が担う5%には「次世代に技術を残すため」という研修目的の割合が大きく、そうした「あえて」の部分を除くと97%程度まで自動化できるとのこと。
「もちろん雇用の問題もありますが、今のところロボット作業が増えたからといって人間の雇用が減ったということはありません。機械が得意なところは機械がやって、人間が得意なところは人間がやる、ということが、まだまだ進められると思います」
とは三菱自動車レムチャバン工場長の小川英児工場長。
組み立てラインには発表されたばかりの新型トライトンも流れており、レーンの幅が自動で調節されることで3種類のボディ(シングルキャブ、ダブルキャブ、クラブキャブ)を間断なく流すことができるという。
タイには三菱自動車以外にも多くのトヨタ、日産、ホンダ、スズキ、BMW、GWM(長城汽車)などが工場を持っているが、このレムチャバン工場はタイの輸出港として最大級のレムチャバン港に隣接しており、輸送船への輸送コストが格安ですむという利点を持つ。
地域との関係も大変良好で、政治リスクもいまのところまったく心配ないとのこと。
コメント
コメントの使い方どこかの部品メーカーとは違う賢明な判断!