いまやチューニングカーの祭典という側面のみならず、「プレ東京モーターショー」としての機能も持つ東京オートサロン。
自動車会社の本格的な出展もひとつの魅力になっている。そんなオートサロンがいよいよ1月13日(金)〜15日(日)に千葉県の幕張メッセで開催される。
毎年コンセプトモデルや、最新のワークスチューニングを施した車種が登場する。2017年のオートサロンを盛り上げる各社の注目車種を紹介しよう。
文:WEBベストカー編集部/写真:トヨタ、日産、ホンダ、スバル、ダイハツ
トヨタはTGRの2台がベールを脱ぐ
2017年はいよいよトヨタがWRCに参戦するなど、GAZOO レーシングの活動が本格化する。そんなGAZOOのブランド”TGR”が市販車ベースのコンセプトモデルを発表する。
WRCにも参戦するヤリス(日本名:ヴィッツ)、そしてエコカーでも抜群の売れゆきを誇るアクアをベースにしている。
ティザー画像だけでは詳細は掴めないが、ヴィッツは開口部も大きく、WRCを意識したデザインになることは間違いなし。エクステリアだけではなく、運動性能を高めたG’sよりもさらにスポーツ性を高めたモデルになるはずだ。
日産はプレミアムスポーツコンセプトを展示
日産はあまりエアロパーツゴテゴテのカスタムカーではなく「オトナ仕様」のスポーツモデルを出展する。車種はスカイラインとセレナだ。
スカイラインはカーボンパーツを使ったエクステリア、そしてダークブロンズがボディラインを引き締めている。
専用エグゾーストを装備しており、オトナのスポーツサルーンとしてすぐにでも市販できそうな完成度だ。内装もセミアリニン本革シートで高級感を演出。
いっぽうのセレナはボディの裾をグルッと取り巻くブロンズのラインがアクセントとなり、大径ホイールと相まってハッキリとした存在感を示している。内装もキルティングレザーでワンランク上のセレナだ。
ホンダはあのモデルがついに日本発表
ホンダが満を持して公開するのが新型シビックタイプRコンセプト。
FK2型で記録したFF市販車ニュルブルクリンク最速記録が、フォルクスワーゲンに更新されている現状もあり、それを打破することがホンダファンから期待されている1台。
2LターボエンジンはFK2型と同型だが、スペックなどなにか新しい情報が公開されるかも?
ミニバンではフリードとステップワゴンにモデューロXのコンセプトモデルが登場する。
最高にちょうどいフリードにスポーツ性能を加えて、走りにうるさいファンも納得の1台だ。ステップワゴン モデューロX スペシャルエディションはモデューロXの走りをさらに昇華させたモデルだ。
その他にもフリードアクティブコンセプト、S660ブルーノ レザーエディションなど魅力的なクルマも展示される。モータースポーツもF1、スーパ−GTのマシンも展示されるのでそちらも注目だ。
スバリスト歓喜まちがいなし!!
ついにBRZにもSTIバージョンが登場する。STIが開発した高い走行性能、そして上質な内外装を施した「STI sport」のコンセプトモデルが公開される。
マイナーチェンジで上質感を得たBRZがより一層ブラッシュアップされるはずだ。
そして今回、関係者からの情報によると、当日発表になるビッグサプライズがあるという。WRX STIなのかBRZなのかはたまた……?
ダイハツはSPORZAで攻める
実用的な軽自動車のイメージが強いダイハツだが、シャレードデトマソやTR-XXなど往年のスポーツイメージの要素を現代に復活させたのが「SPORZA(スポルザ)」。
ブーン、トール、ムーヴキャンバス、コペンのSPORZA仕様が出展される。
統一された赤と黒のツートンカラーリングにゴールドのホイールが相まって少し懐かしさも感じる仕様だ。「もっと楽しく、もっと自分らしく」をテーマに楽しい展示となりそう。