1月13日(金)〜15日(日)に千葉県の幕張メッセで開催中の東京オートサロン。
会場からWEBベストカー編集部が気になったクルマをピックアップ。今回もとても魅力的なクルマたちのオンパレード。
週末のオートサロン巡りにも役立つこと間違いなしの情報をお届け!!
文:WEBベストカー編集部/写真:西尾タクト、塩川雅人
トヨタはTGRコンセプトの2台とRC F GT3をお披露目
オートサロン会場でも最大級のブース展開をしているトヨタGAZOOレーシング。やはり注目は”TGR”ブランドで展開するヴィッツとアクアのコンセプトカー。
そしてモータースポーツからはRC FのGT3マシンが登場。さっそく1台ずつ見ていこう。
“TGR”コンセプトのヴィッツ&アクア
TGRコンセプトはトヨタGAZOOレーシングのエッセンスを盛り込んだラインナップになる。
いよいよ2017年はWRCに参戦するなど、モータースポーツイメージが高まるはずだ。そんなGAZOOレーシングを市販車でも感じてもらうのが”TGR”となる。ベースはヴィッツとアクアだ。
■ GT3マシンが登場で2017シーズンの展望が変わる?
昨年もGT300に出場していたRC F。しかしFIAの承認が下りておらず名ばかりのGT3だったが、今回はれっきとしたGT3となり、2017シーズンはLMCorsaからGT300に参戦する。
またビックトピックとしてはデイトナ24時間耐久レースでのデビューをすること。1月26日からその初陣となる。アメリカでのIMSAのGTDカテゴリーに参戦。日米でRC F GT3の活躍を見ることができそうだ。
日産はプレミアムスポーツコンセプトを展示
日産はスカイライン プレミアムスポーツコンセプトとセレナハイウェイスター プレミアムスポーツコンセプトに注目。マットなカラーのスカイラインに内装にまでこだわったセレナと、内容的にかなりこだわっているようだ。
■スカイラインプレミアムスポーツコンセプト
マットなカラーリングがまず目を引くのがスカイラインプレミアムスポーツコンセプト。リアスポイラーやサイドミラーにカーボンパーツを使い、絶妙な自己主張をしているのがポイント。
マフラーも専用部品で、マフラーカッターのデザインにもこだわりが見れる。
■セレナハイウェイスタープレミアムコンセプト
セレナは内装にもバッチリこだわった1台だ。エクステリアはブロンズのグリルと裾が印象的で、プレミアムの名に恥じない雰囲気を感じることができる。
内装はキルティングレザーのシートでステッチも美しい。ブラウンを基調としたインテリアは車格が上のエルグランドにも対抗できそうなほどだ。
ホンダはシビック三昧
ホンダはシビック3兄弟をお披露目。シビック4ドア、5ドアハッチバック、そしてタイプRだ。日本でも夏頃から発売を開始するというアナウンスもあり、シビックを待ち望むファンからはかなりの熱視線が注がれそうだ。
4ドアは日本の寄居工場、5ドアとタイプRはホンダUKの製造になるとのこと。総生産台数1億台を突破したホンダだが、その1/4を占める台数をシビックが担っているという。
ホンダとしてもそんなシビックへの力の入れ方は相当なものだ。
スバルはSTIのカスタマイズが光る
以前の情報どおりのBRZ STI Sportが公開された。エアロの印象が少しアグレッシブな印象のほか、ブレンボキャリパーの装着も特徴的だ。またリアウィングの採用など、BRZのスポーツイメージを増進させるクルマに仕上がっている。
■STIのコンセプトカーはその他の車種にも
ダイハツのSPORZAは懐かしく、新しい!?
ダイハツは事前予告どおり”SPORZA(スポルザ)”を展示。ラリーなどで活躍したスポーツイメージのあるブーンをはじめ、トールやムーヴキャンバスも展示された。
特徴はその車高の低さ。フェンダーとタイヤの間は指1本がギリギリくらいで、ここまで車高を落とすと実用車のイメージの強い各車もかなりスポーティに感じるから不思議。
作り込みも本格的で、ここまで作ったならぜひとも市販化してほしいところだが。
スズキは2輪との融合
スイフトを発表したばかりのスズキはさっそくスイフトのコンセプトモデルが登場した。
Moto-GPに参戦するGSX-RRをコンセプトにしたスイフトレーサーRS、そして全日本モトクロス選手権参戦車をコンセプトにしたイグニスモトクロッサースタイルを展示した。