日産リーフの疑問点を解決します!! バッテリーの寿命は日産リーフの弱点になるのか?

■来年出る「ハイスペック」モデルの詳細は?

 2018年に登場するとされるリーフのハイスペックモデル。巷では「60kWh」バッテリーが搭載されるという噂がある。この点に関しても日産自動車に聞いてみた。

 「2018年に発売を予定しているハイパフォーマンスモデルのバッテリーが60kWhということは事実です。距離に関してはEPA基準で連続航続距離が225マイル(約362km)以上と公表しております」とのこと。

 ちなみに新型の40kWhモデルの航続距離は150マイル(約240km)のEPA基準数値になっている。日本のJC08モードに換算すれば600km近い数値になりそうだ。

 航続距離が増えることばかりがユーザーの最大関心事になりそうだが、実際はそうでもないと考える。たとえば毎日片道10km程度の通勤に使うユーザーであれば、60kWhモデルの実用性はあまり高くない。

 満充電までの時間も増えるし、車重自体も重くなるから電費だって稼ぎにくい。つまり短距離移動がメインならば40kWhでも充分なのである。

 逆に高速道路も頻繁に使う長距離型のユーザーに関しては60kWhモデルが最適であろう。登場したばかりのiPhone8の容量を決める際も悩みそうな部分だが、容量が大きくてもそれを最大限までに活かせるかどうか、そのような視点もEVのバッテリー選びには大事になりそうだ。

どうしてもハイスペックバージョンを選びたくなるというのは人間の性。でも本当にそれが最適かどうかは一度考える必要がある
どうしてもハイスペックバージョンを選びたくなるというのは人間の性。でも本当にそれが最適かどうかは一度考える必要がある

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…