さらに、スポーツコンパクトへと進化!!
K13マーチよりも、全幅を拡大しつつ全高を低くしたことで、ワイドアンドロ―なスタイルを手に入れた。ボディサイズは、K13に対して全幅が78mm拡大されて1743mmとなり、ノートの1695mmよりもずっとワイドとなっている。ちなみに、VWポロやルノークリオといったライバルも1750mmと、欧州ではBセグメントのコンパクトカーもこのくらいの全幅だ。
全高も1455mmと、K13に対して60mmも低くなり、低く構えたようなスタイリングとなった。「これぞスポーツコンパクト」といったスタイリングで、日本のクルマ好きにも大いに受け入れられるであろう。
エンジンは、排気量1.0リッターの直列3気筒ターボ。100ps/160Nmの「IG-T 100」と、117ps/200Nmの「DIG-T 117」だ。前者には5速MTもしくはCVT、後者には6速MTが用意されている。燃費は、44~52.1 mpg(15.6~18.4m/L)、CO2排出量は123~145g/kmと、2021年のCAFE規制(95g/km)に対しては未達のため、今後、パワートレインの見直しが入る可能性が高い。
ちなみに、英国価格は、13,995ユーロ(エントリーグレードVISIA+)から19,045ユーロ(最上級グレードTEKNA)、日本円だと182~247万円ほどだ。仮に、日本導入となった場合は、関税や輸送コストなどで、さらに高くなることになる。
国内にマーチは必要でもマイクラは必要ではない
これほど魅力的なK14マイクラだが、残念ながら日本登場の可能性は限りなく低い。「元マーチ」であるマイクラではあるが、ヒエラルキーはノートと同等以上であり、すでにマーチとは別の道を歩み始めたマイクラには、マーチの役割は果たせない。
マイクラは、国内導入してほしいクルマではあるが、日産の国内ラインアップを考えたとき、マイクラでは、日産車内で喰い合いが起きてしまう。それよりも、これまでの「マーチ」のような、Aセグメントの超コンパクトカーがほしいところだろう(ルノー・トゥインゴのプラットフォームで作れないだろうか)。トヨタヤリスに真正面から、ぶつかっていってほしい。
また欧州生産のため、ロジスティック分で価格アップすることも懸念点だ。1.0リッターガソリンエンジンのみのモデルが300万円弱にもなることが予想され、もし仮に、そこにe-POWERでも搭載されようものならば、320万円オーバーにもなるはず。BMW1シリーズもみえてくる価格帯だ。残念ながら、K14 マイクラを日本へ導入することは、難しいだろう。
このマイクラのように、日産の海外専売モデルには、カッコいいものが多く、日本導入を熱望されているクルマは他にもある。可能性は低いが、これらのクルマをオーテックが輸入して日本仕向けに改装して販売するような、ドラスティックな手段もあってほしいと思う。日産が、一気に盛り返そうとしているいまこそ、そのタイミングだ。
コメント
コメントの使い方