あと一息だったのにざんねん! ヒットを逃したクルマたち 3選

あと一息だったのにざんねん! ヒットを逃したクルマたち 3選

 クルマの歴史は栄枯盛衰。ちょっとしたボタンの掛け違い、少しだけ残った隙。そういったわずかの差で、消えてしまったクルマのなんと多いことでしょう! クルマの歴史を振り返ると「成功と失敗はまさに紙一重」ということがよくわかります。本稿では、ヒットの可能性があったにも関わらず、あと一息足りなかった「ざんねんなクルマ」に焦点を当てることします。

 なお、さまざまな事情で日の目を見ることがなく終わったクルマたちについては、『ますます! ざんねんなクルマ事典』でも詳しく紹介しています。あわせて参照ください。『ますます! ざんねんなクルマ事典』はこちらから。

文/ベストカー編集部 写真/ホンダ、ダイハツ

【画像ギャラリー】あと一息だったのにざんねん! ヒットを逃したクルマたちの画像(3枚)画像ギャラリー

■「イメチェン」の度合いが激しすぎた「CR-Xデルソル」

硬派欧州系スポーツから「陽気なオープン」に変身
硬派欧州系スポーツから「陽気なオープン」に変身

 1983年に登場した初代CR-Xと、続いて1987年に登場した2代目CR-Xは「FFライトウェイトスポーツ」という新ジャンルを切り開いた2+2のファストバッククーペでした。しかし1992年に投入された、3代目のCR-Xに相当する「CR-Xデルソル」は、まさかの電動メタルトップ式の2シーターオープンカーとして登場。それも、2代目までの硬派欧州系スタイルではない、妙にアメリカンで陽気なデザインになってしまいました。

 「トランストップ」と名付けられたメタルルーフは、スイッチひとつでトランク内の専用ホルダーに収容可能。そして快適なオープンエアが楽しめる割に、CR-Xデルソルのボディ剛性は十分ですし、DOHC VTECエンジンもさすがの好印象でした。

 しかし人々は、CR-Xという車名には「もっと硬派でスポーティな何か」を求めていたようで、CR-Xデルソルは結論としてあまり売れませんでした。ただの「ホンダ デルソル」だったならば、結果は違ったのかもしれません。

■早すぎた名作SUV。2020年代の発売だったら大ヒットした? 「エレメント」

「ジェネレーションY」と呼ばれる20代前半の世代がターゲットだった
「ジェネレーションY」と呼ばれる20代前半の世代がターゲットだった

 ホンダ エレメントは、海岸にある「ライフガードステーション(監視台)」をデザインモチーフにアメリカで開発・生産され、その後日本でも2年ちょっとの間だけ逆輸入車として販売された、「両側観音開き」のドアを備えたクロスオーバーモデルです。

 両側観音開きのサイドドアは、一見するとダイハツ タントのようなBピラーレスですが、実際はリアドアの前部にインナーピラーが内蔵されているという、「ビルトインBピラー」とでも呼ぶべき構造になっています。

 このクルマの地元であるアメリカでは人気を博し、2011年モデルまで製造が続けられました。しかし日本ではどうにも売れ行きが今ひとつで、輸入開始からわずか2年3カ月後の2005年7月には輸入終了となってしまいました。日本人がSUVというモノの価値と魅力を今イチわかっていなかった2000年代半ばではなく、SUV全盛の2020年代にデビューしていたならば、けっこうなヒット作になっていた可能性は大でしょう。

次ページは : ■「背の高さ」ではなく「デザイン」で勝負したがあえなく撃沈

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!