最新フェラーリの動向と行方 これが世界最高の流儀!?

フェラーリは少量生産の神である

 いったいなぜフェラーリは、これほどまでに頻繁なモデルチェンジが可能なのだろうか。

 おそらくフェラーリは、市販モデルの開発に、F1マシンの開発手法を、かなり取り入れているのだろう。

 F1マシンは1年ごとにフルモデルチェンジを繰り返す。しかもフェラーリは、現在でも車体とエンジンをともに自社開発するF1チーム。そのノウハウが、市販モデルの開発に流用されているのは確実だ。

フェラーリは1950年にF1参戦を開始して以来、一貫してシャシーとエンジンの両方を開発し製作している。この姿勢、ポリシーが市販車の開発にも脈々と流れている

 フェラーリは自動車メーカーである前にレーシングチームであり、レース屋なのだ。数台しか作らないレーシングマシンを毎年開発するのに近い感覚で、市販モデルを開発してしまう。

 トヨタが大量生産の神ならば、フェラーリは少量生産の神であると言うべきだろう。

 フェラーリに近いペースでニューモデルを送り出しているメーカーに、マクラーレンがある。こちらもフェラーリ同様、F1マシンの開発ノウハウを生かしていると思われる。

 ただしマクラーレンF1の場合、エンジンは自社開発せず、エンジンサプライヤーから供給を受けている。そのため市販モデルも、ベースエンジンはすべてV8ツインターボ(3.8L&4L)。

 実質的には1種類のエンジンブロックですべてをこなしている。エンジンを新規開発する能力まで含めると、フェラーリはダントツなのである。

 ただしフェラーリの場合、いわゆる「フルチェンジ」一代目のモデルには、問題点を持つ場合もある。その代表がV8ミドシップの348と360モデナで、どちらも操縦性に致命的な欠陥があり、限界域では非常に危険だった。

 しかしそこはフェラーリの名声がすべてをカバーし、訴訟になったりはしない。「フェラーリはユーザーに実地テストさせている」と言われるが、そんなことが許されるのはフェラーリだけなのだ。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!