【名車だったが迷走!!】発売前は高評価だったのに売れなかったクルマ6選

【名車だったが迷走!!】発売前は高評価だったのに売れなかったクルマ6選

 クルマに限らず人でも商品でも「いい○○なのに」、残念ながら成功しなかったということはよくある。クルマは移動の手段であると同時に趣味性も大きく反映されるし、デザインひとつとっても好き嫌いの好みがわかれる。

 当記事では「高く評価されていたのに売れなかったクルマ」を、売れなかった理由も交えながら振り返る。

文:永田恵一/写真:NISSAN、HONDA、MAZDA、TOYOTA、SUBARU

【画像ギャラリー】いいクルマだったが苦戦し迷走した歴代日産レパード


日産レパードJフェリー

販売期間:1992~1996年
苦戦した要因:日本人受けしないデザイン

全長4880×全幅1770×全高1390mmの高級セダン。レパードは2代目で消滅の予定だったが、急遽インフィニティJ30を日本で販売することになりJフェリーに改名
元々北米を重視したデザインだったとはいえ、レパードJフェリーのタレ尻のデザインが不評だった。9代目ブルーバードもそれで苦戦した

 レパードは初代が2ドアと4ドア、2代目が2ドア、Jフェリーのサブネームが付いた3代目が4ドア、最後の4代目がセドリック&グロリアと違いがわからない4ドアとコンセプトが目まぐるしく変わったクルマである。

 そのなかで3代目のJフェリーはアメリカを主な市場に、当時のY32型セドリック&グロリアをベースにしながらソフトタッチな走りを持つなど、当時のトヨタ車ではアリストがライバルとなるモデルながらジャガーのようなキャラクターを持つ点が一部自動車メディアで高く評価された。

 しかしレパードJフェリーは機能的にはリアデッキの低さによるラゲッジスペースの広さくらいしか弱点はなかったものの、高級車の中でも優雅なコンセプトやスタイルが日本人には理解できず日本では成功せず、レパードは再び迷走に入ってしまった。

イタリアの高級皮革メーカーのポルトローナフラウ社製の本革シートの設定もあり、高級感は当時の日本車で最高峰だった

ホンダコンチェルト

販売期間:1988~1992年
苦戦した要因:地味過ぎた

イギリスのバンデン・プラ・プリンセスが甦ったという触れ込みで小さな高級車を目指していたが、あまりにオーソドックスで地味過ぎた
セダンとともに5ドアハッチバックもラインナップしていたが、同じ6ライトデザインを採用し、セダンとの識別がつきにくく埋没してしまった

 初代コンチェルトは、当時ホンダが英国ローバー社と結んでいた資本提携により初代レジェンドに続く共同開発車第二弾として登場した。

 当時のホンダ車は、「カッコいいけど全高が低いなど快適性は低い」というものが多く、初代コンチェルトのベースとなった4代目シビックもそのことは否めなかった。

 しかし初代コンチェルトはローバーとの共同開発で学んだこともあり、セダンとして必要な全高や当時のホンダ車が不足していたホイールストロークもシッカリ確保し、広い室内や乗り心地といった意味での快適性を確保。

カローラセダン、シビックセダン、ファミリアセダンといったコンパクトセダンとは一線を画した高級感のあるインテリアは魅力的だったが一般受けせず苦戦

 またスタイルは新しいものではないことが幸いし風格を持ち、そのスタイルに木と革を使ったイギリス的なインテリアが似合っていたおかげで小さな高級車としての資質もあり、一部自動車メディアでは高く評価された。

 しかし如何せん派手さに欠ける地味なクルマだったため、一般ユーザーには「ホンダらしさに欠ける」などと評価されてしまい、残念ながらドマーニを後継車に1代限りで姿を消してしまった。

次ページは : 初代マツダMPV

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!