昨季は3勝!! ホンダF1 タイトル争いへの「期待と課題」
ここまではセカンドチーム、バックアップの話しだが、本命レッドブル・ホンダ。
2019年は「RB15」を過激な開発でかなり難しいマシンにしてしまい、この制御・セッティングにシーズン前半を費やしてしまった。これはホンダ製パワーユニットの開発速度の早さも起因している。
昨年はレッドブル・ホンダのコラボ初年度(もちろんトロロッソとはその前からのコラボだが……)、車体の開発速度とPUの開発速度が合致せず、戸惑いがあったのだろう、ということは想像に難くない。
しかし、シーズン後半でのレッドブル・ホンダ軍団のタッグは見事に開花して、澱みなく開発が進んできた。その結果、見事にシーズン3勝を達成、信頼性、パフォーマンス共に危なげない向上を続けてきた。
今シーズンのレッドブル・ホンダ軍団のタスクはチャンピオンシップへの挑戦。もちろん、かなり過酷な挑戦だが、すでに冬季テストから王者・メルセデスAMGへのチャレンジャー筆頭の位置を確保し始めている。
ホンダにとってメルセデスは「もう手が届くところにいる」
実際、昨年は優勝こそあるものの、ホンダのパワーユニットがまだNo.1には及ばないことはハッキリとしていた。
特にパフォーマンス(出力)ではフェラーリには及ばず、メルセデスにもまだ追いついてはいなかった。それでも同等の戦いのなかでフェラーリを交わし、メルセデスを追い上げたのは確か。
しかし(これはどのPUでも多かれ少なかれ発生する問題だが)、メルセデスの弱点であった高温・高所での冷却効率の悪化とパワーダウンに関して、ホンダPU搭載車の4台は何の不安もなく通常パフォーマンスを発揮している。
つまり、安全率が極めて高く、まだまだ攻め込んだ開発が出来るゆとりがあるということだ。
一方、メルセデスはすでにパワーユニットでは開発限界に近づいていると考えられる。したがってホンダにとってメルセデスはもう手の届くところにいるというわけだ。
フェラーリは昨年パフォーマンスでは先行するも、(PUだけでなく)他の全ての面で信頼性に欠け、すでに総合力ではレッドブル・ホンダに遅れを取っていた。
そう今やレッドブル・ホンダはメルセデス討伐の先鋒となっているのだ。もちろんメルセデスの牙城はそう簡単に陥落することはないはずで、かなりの乱戦苦戦が待っているのは当然だが、それを戦う力をすでに持っていることだけは確か。
あとは戦闘巧者のメルセデスにどういった戦いを挑めば勝機に恵まれるか、今シーズンのメルセデスはすでに高温・高所対策が施され、弱点は極めて少なくなっている。そのぶんPUパフォーマンスにおける伸びへの期待は少ない。
今、挑戦者としてのホンダが必要なのは、まさにパワーアップ。
完璧な信頼性に加えてのパワーアップが可能なら、過激さを緩めコンベンショナルな信頼性と弱点の少ないトータルパフォーマンスのレベルを上げているはずのRB16ならば、レッドブル・ホンダ軍団の進攻は、勝利への路(みち)につながるはずである。
【画像ギャラリー】第四期ホンダF1 復帰後の全参戦マシンをチェック!!
コメント
コメントの使い方