トヨタ 2勝目!! 距離感が近い!?WRCが10倍面白くなる3大ポイント

トヨタ 2勝目!! 距離感が近い!?WRCが10倍面白くなる3大ポイント

 WRC(世界ラリー選手権)第9戦ラリー・フィンランドで、トヨタがシーズン2勝目をマーク!!

 若手のエサペッカ・ラッピが初優勝し、ベテランのユホ・ハンニネンが3位に入るなど、トヨタのフィンランド人選手ふたりが表彰台に立ったことで、現地は大変な盛りあがりだった。

 トヨタの活躍でにわかに注目が集まるWRCってそもそも何が面白いのか? その根源はその“距離の近さ”にあった!!

文:古賀敬介 Keisuke Koga、編集部/写真:TOYOTA、Red bull


ドリフト、ジャンプ…レースにないビッグアクションが凄い!!

 フィンランドでWRCは非常に人気が高いが、それもコースに行って実際に自分の目でラリーを見れば「なるほど」となる。

 WRCの魅力をもし3つ挙げるとすると、それは「レースにはないビッグアクション」、「車や選手との距離の近さ」、「同時にアウトドアも楽しめる」といったところだろうか。

 まず、レースにはないビッグアクションだが、ドリフト、ジャンプ、水しぶきはWRCの三大チャームポイント。例えばフィンランドでは、滑りやすい砂利道を、時速150キロぐらいでドリフトして走る。

 道はサーキットのように平坦ではなく、すぐ両脇には木々が迫っているからエスケープゾーンは皆無。そんなおっかない道を、トップドライバーたちは針に糸を通すような精度の高いドリフトで駆け抜けていく。

 しかも、WRCマシンのトップモデルであるWRカーは4WDで路面を捉える力が非常に高いため、ドリフトアングルが非常に深く、ドリフト中も高い速度が維持される。

 「何でこんなに高い速度で砂利道を走れるのだろうか」と、初めて見た人は間違いなく驚くはずだ。

コーナー入り口付近で真横を向くヤリスWRC。400psに迫るモンスターマシンの豪快なドリフトはWRCの醍醐味だ
コーナー入り口付近で真横を向くヤリスWRC。400psに迫るモンスターマシンの豪快なドリフトはWRCの醍醐味だ

 ジャンプもビックリ仰天だ。今年のラリー・フィンランドで、有名なオウニンポウヤのジャンプをもっとも長く飛んだ選手の飛距離は、なんと50mだった。

 50mというとオリンピックのプール、あるいは新幹線2両分の長さに匹敵する距離。それをクルマが軽々と飛んでしまうのだから、ちょっとおかしい。

 高さだってジャンプによっては3mぐらいまでいき、家の2階ぐらいのところをビューンと飛んでいく。とにかく、実際に見たら、そのあまりの迫力にポカンと口が開いたままになるだろう。

シトロエン C3 WRCのジャンプ。この写真だけでもド迫力だが、これだけ近い位置から観戦すれば、マシンが過ぎ去る『風』や『音』が臨場感をさらに加速させる
シトロエン C3 WRCのジャンプ。この写真だけでもド迫力だが、これだけ近い位置から観戦すれば、マシンが過ぎ去る『風』や『音』が臨場感をさらに加速させる

 水しぶき=ウォータースプラッシュは、フィンランドではあまりお目にかかれないが、アルゼンチンなどのラリーでは、1本のコースの中で10回以不も川の中を突っ切る。

 水深が深い川も多く、アクセル全開で川に突入すると派手に水しぶきが不がり、水圧でクルマのバンパーが外れることもあるぐらいだ。

 そして、水しぶきで前が見えなくなっても、選手たちは構わずアクセルを踏み続ける。ドリフトしながら川を渡るようなシーンもあり、まるでボートレースみたいだ。

こちらは2017年のラリー・アルゼンティーナのひとコマ。チャンピオンのセバスチャン・オジェが駆るフィエスタWRCは豪快な水しぶきをあげながらコースをゆく
こちらは2017年のラリー・アルゼンティーナのひとコマ。チャンピオンのセバスチャン・オジェが駆るフィエスタWRCは豪快な水しぶきをあげながらコースをゆく

次ページは : 手を伸ばせば届く!? WRCの驚くべき距離の近さ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…