昨年はトヨタがチャンピオンに輝いたSUPER GT。ホンダNSXも速さを取り戻しつつあり、GT-Rも最終戦で最高のポテンシャルを発揮した。
史上最年少23歳コンビがGT500クラスチャンピオンに輝いた2017年のSUPER GT。若手にありがちな勢いに身を任せることなく、彼らはSUPER GTで勝つために必要なアプローチをどのコンビよりもより忠実に果たしてきた。
フォーミュラよりもベテランの巧みなレース運びが勝負を左右すると言われるSUPER GTだが、最年少コンビは、実のところしたたかな試合巧者だったということになる。
果たして、2018年はこのふたりに匹敵するコンビは出現するのか? 各メーカーが目論む新たなシーズンとは? SUPER GT、GT500の3社のファンが期待すべきことはこれだ!!
文:島村元子/写真:塩川雅人
■トヨタは今年も若手が躍進!? GT300からのステップアップにも期待
ワンシーズン前の話になるが、元F1ドライバーのヘイキ・コバライネンが参戦2年目で、2016年のGT500クラスチャンピオンに輝いた。
レース中のコバライネンは、フォーミュラレースの頂点で戦っていたドライバーならではのスキルをツーリングカーに見合うスタイルへと見事にスイッチ、SUPER GTで勝つための走りを見せていた。前を走るライバルへつねにプレッシャーをかける一方、自身はいたって冷静沈着。
そして僅かなスキをついて逆転を果たす…。そう何度も巡ってはこない好機を確実にモノにできることを証明してみせた。
コバライネンのような百戦錬磨のベテラン、しかも世界中のあらゆるサーキットで多くのマイレージを稼いだドライバーであるならば、柔軟性の高さを備えていることは容易に想像できる。
だが、2017年のチャンピオンコンビである平川亮/ニック・キャシディ組(No.37 KeePer TOM’S LC500)は、23歳にしてそのスキルを身に着けていたように思う。
ところで、平川とキャシディのふたり。同い年の場合、日本人の方が若く(精神年齢含め)見られることが多いと思うのだが、彼らの場合は逆の感じ。口数が少なく、感情をあまり表に出さない平川対し、勝ってはしゃぎ、負けてヘコむキャシディ。似たもの同士とはいい難い。
とはいえ、シーズン中の平川は「言語が違うから、お互い理解していたようでも微妙に解釈が違ったりするので、必要以上にというか積極的にメールや電話だけでなく、直接会ってコミュニケーションを取るようにしている」と、外国人とコンビを組むことを厭わず率先してできることに取り組んでいた。
また、キャシディもキャシディで”タメ年”の日本人をリスペクトし、互いの良さを引き出す努力をしてきた。遠慮のなく真正面から”共同作業”を進めることができたからこそ、チャンピオンという勲章を得られたのだろう。
これに対し、最終戦であっけなく勝機を逃したのが、No. 6 WAKO’S 4CR LC500(大嶋和也/アンドレア・カルダレッリ組)。開幕戦から2戦連続で表彰台に上がるも、優勝は果たせず。
しかし、総合力の高さを武器にランキング2位で最終戦を迎えた。ところが、決勝ではフォーメーションラップ中の接触等で不運が重なり、終わって見れば13位という悔やみ切れない結果に。
序盤から安定した速さを見せながらも、あと一歩で優勝を逃してきたツケがこの最終戦で表れた、と言ってしまうにはあまりにも惜しい。
大嶋、カルダレッリともレースキャリアは充分、レース中の安定感も申し分ない。だが、今のSUPER GTはそれだけでタイトルは獲れない。昨シーズンの6号車はその最たる例であったと言えるだろう。
ほんのちょっとの綻びが、あっという間に取り返しのつかない痛手となる。その怖さをどのチームよりも体感したのが6号車だったのだ。
1月下旬時点で、今シーズンのチーム体制発表はまだ正式に発表されていない。だが、水面下ではドライバーのシャッフルが噂されている。
平川とキャシディのコンビは不動だろうが、もう一台のTOM’Sをはじめ、コンビネーションに変化があるチームが多くなるだろうと言われている。GT300クラスからのステップアップを含め、新たな顔ぶれに期待がかかる。
コメント
コメントの使い方