ルイス・ハミルトンはレース終了後、背中の痛みでなかなかコクピットから出られなかった。これまでもW13の治らないポーポシングに悩まされ続けているハミルトン。今回レースペースは良かったのだが、ポーポシングもまた激しかった。しかしこれはハミルトンも納得したセットアップだったという。それはどういうことなのか、元F1メカニックの津川哲夫氏が解説する。
文/津川哲夫
写真/Ferrari,Mercedes,Redbull
メルセデスはやっとトップ3を争うポジションであることには変わりない。
W13の癖の強さは確かで、特にポーポシング(バウンシング)の問題が大きく、スペインのアップデートを含めて多くの開発がなされたものの、一向に解決には至らない。そのバウンシングは凄まじく、ヘルメットに取り付けられたオンボードカメラでは画面が揺れ過ぎて視界が定まらないほどだ。
そんな状況のままメルセデスW13はハードサスペンションセッティングが強要され、走行中ドライバーの身体には常人の限界を超える負荷がかかっている。
これは新人ラッセルも同じだが、そんな悪条件下でもラッセルは確実に上位でのポイントをとり続けてきた。しかもいつもハミルトンの前でだ。これはプラクティスや予選でも同じで、現在のメルセデスワークスチームのヒエラルキーが逆転してしまった。
アゼルバイジャン・バクーのレースで久々にメルセデスは3位4位にダブル入賞を果たした。もちろん状況としてはトップコンテンダーであるフェラーリの2台がリタイアしてしまったことでの3−4位だから、現状を考えればメルセデスはコンストラクターズでやっとトップ3を争うポジションであることには変わりない。
メルセデスPUは最も非力になってしまったのか?
W13には時折見せる速さに、基本的なポテンシャルが隠れている様に思えるのだが、今シーズンのグランドエフェクトマシンのコンセプトが間違えているような気がしてならない。加えて、バクーのレースでは現在使われている4社のPUの中で最も非力と言われ始めている。
対するライバルたちはといえば、昨年から今年への開発チャンスに、RBパワートレインズ・HRCは昨年に前倒しで今年仕様のPUを投入した。今年に向けて更なる開発を加え、信頼性とパフォーマンスの向上を両立させたこのホンダPUが現在頂点に立っている。
そしてほぼ肩を並べる形のフェラーリPUだが、過激にパフォーマンスを求めたPUゆえに、信頼性を犠牲にしてしまっている。フェラーリF1-75が秀逸で、近年のフェラーリのなかで傑作と言っても良いのに、信頼性の欠如がその高性能を無駄にしてしまっている。しかし、それでもメルセデスに大きく水をあけている。
そしてメルセデスへの更なる伏兵が今年のルノーPUだ。これを搭載しているのはもちろんアルピーヌA522。決して最高傑作といえるマシンではないにしても、そのトップスピードは高く、今シーズン型新ルノーPUが十分にパワフルなのがわかる。実際今シーズン、メルセデスの2台がロングストレートでDRSレンジにもかかわらず、アルピーヌを抜きあぐねる場面が数多い。
コメント
コメントの使い方